更年期
ここ数年、3ヶ月に一度婦人科に通って、漢方を処方してもらっています。 閉経前後の5年間はいろんな変化が起こるそうで、バチっとフィットする漢方ってのはないものだとわかっていながら続けています。 わたしが呪文と言っているのは、こういうのです。 毎…
先々週の月曜のことです。 海外に住む同世代の友人から、週末に話せないかと連絡がありました。 週末までなんとか乗り切っておしゃべりをしました。 最初に連絡があったときは、わたし更年期鬱かも・・・なんて話だったのだけど、聞いてみるとコトは想像と少…
ずっと書こう書こうと思いつつ、3ヶ月が過ぎてしまいました。 5月20日~29日までの間、毎日ホットフラッシュの観測記録をつけていました。 雑な走り書き。とにかく起こった時間とそのとき何をしていたかをメモしました。 ホットフラッシュは地震のように起…
今日は睡眠の中途覚醒について書きます。 わたしは40代の終わり頃まで、野比のび太級に素早く寝ることができ、軽い地震くらいでは起きない体質でした。 それから少しずつ変化があって、これが自律神経の働きの変化なんだなと観察しています。 今年は4月~5…
今日の話は、昨年の2月から1年間ノンアルコールにして「アタマ」を観察した話です。 作業ミスや認識違いが起こったときに、原因はいろいろあるにせよ「アタマ」のメカニズムが気になって。 コロナに罹患がないのでそれとは関係がないし、与件を減らして観…
わたしにとって、ここ数年続いている「寝起きが鬼門」の季節がやってきました。日照時間が長くなるのは嬉しいし、昼は最も過ごしやすい季節なのだけど、目が覚めた時に大汗をかいてしまう日が週に半分くらいあります。身体の外側のシーズンと内側のシーズン…
先日、友人が自分のメンタルの動揺について話しながら、「こういうのも “更年期” って話にされちゃうのがなんかイヤだ」と言っていました。 彼女は自分の感情をノートに書きつけることのできる粒度の高い内面観察眼を持っているので、「それまでももちろん気…
先日、ここ2年間、2ヶ月に1回通ってきた婦人科の検査結果をもらってきました。 血液内の様子から閉経後の数値になっていることが確認できます。こんなにはっきり分かるとは知らなかったので、「おおお」となりました。 これからは漢方をもらいにいくペー…
ぐっと気温が下がって秋になりましたね。 更年期の体温調整を漢方薬でごまかすようになってから、もうすぐ3年目になります。 わたしの場合、ここ数年は衣服の衣替えの前に、まずは粉のチェンジが先。 目覚ましい効果を感じているわけではないのですが、儀式…
まずどこから説明いたしましょうか。 「エア生理」「エア月経」というのは、血液はもう出ないけれど、血液が出ていた頃と同じ痛みがある時のことをいう、個人的な造語です。 「あ、これ、エア生理だ」って思うんです。 閉経前後の10年間の、更年期といわれる…
やっと体調が日本の初夏の季節変化に慣れてきました。 「うだるほどの暑さ」か「うだるほどの蒸し暑さ」の二択しかない場所に慣れるには、あと2ヶ月くらい必要な気がしました。 帰ってから数日間は、日本の気候をとても複雑なものに感じました。 よくいえば…
先日ヨガクラスの前に、更年期のメンタルについて質問を受けました。 久しぶりにお会いしたかたが、わたしが昨年の秋くらいまで経験していたむくみを現在経験中というふうに見えたので「それ、あとで嘘みたいにおさまるから大丈夫ですよ」と話しました。 ポ…
ヨガを長く続けている人と話をすると、日々起こる感情に対して客観視する癖がついているせいか、とても話しやすいと感じます。 その感じをずっと言葉にしたいと思っていたのだけど、できずにいました。 これは、ヨガを長く続ける人が捉える心理状態のひとつ…
「夕暮れどきのメンタル」について観察をしたり、自分なりに対応を試行錯誤した経験のある人って、どれくらいいるのだろう。 わたしは友人やヨガでお会いした人と「夕暮れどきのメンタル」について話したことがあって、個人的な経験や工夫について、重い話も…
今年はわたしにとって、身体の変化を大きく感じる一年でした。 11月検診の少し前から体重が減りはじめ、2ヶ月くらいで急にコロナ以前の体重に戻りました。 おととい神戸で半年ぶりにお会いした人から体型が戻りましたねと言われて、「ほんとうに謎で、狐につ…
今日の話は、そもそも自分には関係ないと思うかたは、スルーするか、いつか必要になったときに読んでください。 まだ先のことだけど、あるいは全く関係ないけれど、気持ち的にわたしの考えを知りたいという理由でなら、じっくりスクロール大歓迎です。 どう…
ヨガをはじめて20年近くになります。うそーん。いやーん。 はじめた頃は体力も精神力もやや余らせていたほどで、仕事も恋もインド旅行も家族の問題もいろいろジェットコースターで、衝動的な感情にまみれても処理が自動的に行われていました。 その多くの役…
先日、はじめて精神科・心療内科へ行ってきました。メンタルクリニックというのかな。 わたしが行った病院は二つの科が併記されていて、どちらという区別もないようでした。 この話には前段があって、以下に書きました。 上記とまた同じことが起こったときの…
おやおや、この人ったらインナーチャイルドだのと言い出したけど、大丈夫かしら? と思ったあなた。 長らくこのブログを読んでくださり、これまでどうもありがとうございました。 お世話になりました。 ばいなら〜。 * * * さて。 タイトルの中に唐突にあ…
先日、底なし沼に片足突っ込んだかのような経験しました。メンタルの話です。 ── ここ数日、友人に話を聞いてもらっておりました。 話しながら自分の頭と心に起こったことを整理していました。 まだ思い出すと怖くなります。 これまでヨガを通じていろんな人…
先日、2024年の手帳を買いました。 紙の手帳を継続していることにたまに驚かれるのですが、来年用に2つの手帳を買いました。 100円ショップで買った、大きな文字のカレンダー手帳【上】 フライング・タイガーで買った、横長のカレンダー手帳【下】 予定とTO…
8月から更年期対策のおまじないを変えました。同じく吉兆を願うものだけど、唱えるマントラを変えてみた。そんな感じです。 1~2ヶ月に1回のペースで婦人科の先生とお話しする中で、寝起きのHOT!HOT! を近頃はあまり感じないことを話しました。これは、今…
今日は更年期ボディの話です。 6月に「これは骨盤周りの緊張からだなぁ」と思う、たいへん地味な腰痛と付き合っていました。15日間連続で出血があり、あと3日続いたら婦人科へ行こうと思っていたところで終わりました。 このブログでここ数年観察を綴ってい…
頻度はたま〜になのですが、今日はめまいについて書きます。 ヨガのときに起こるめまいと、いわゆる更年期のめまいは違うなと感じます。 わたしは30代の頃から、ヨガの練習中に以下の場面でたまにめまいが起こるので、自分なりの対処法を持っています。 ラク…
昼食と夕食の前に漢方薬を飲んでいるので、誰かと一緒にいると「効く?」とたまに訊ねられます。 答えはいつも同じです。 わかんない。まじないだと思って飲んでる。 わたしはこの回答を、婦人科のお医者さんにも伝えます。 「どうですか。お薬は合っていま…
いま思うと30代って、めちゃくちゃ若い。バリバリのヤングです。 わたしは30代の前半にヨガ教室でインストラクターになりました。 自分より若い練習者の人もいたけれど、わたしはその頃教室の中では世代的に中心より少し下のかたまりにいました。いま思うと…
ビジネスを野球に喩える中年男性と同じように、閉経をサッカーや登山やマラソンに喩えたくなる中年女性がここにいます。 はーい、ここでーす! ここよー!!! またゴールポストを動かされた! このひと言で、わかる人はわかる。 ゴールポスト、そこにあったん…
今年は秋があたたかく、長く続きましたね。 わたしは毎朝寝汗をかいていた週があって、最初のうちは毛布を早く出しすぎたかなと思っていたのですが、寒くなっても変わらず「ちょ・・・、ここ数日、毎朝なのだが!」と思っていたところ、 ヨガの練習でちょく…
今日のタイトルはいろいろ説明が必要だと思うのですが、まず「ビンボ臭くしない」って何よって話ですね。 「ビンボ臭い」というのは、わたしに日本語でヨガを教えてくれたインド人の先生がよく使っていた表現です。「あなた今日はパッとしないね」といった意…
ここ2ヶ月ほどのことです。 今年の夏の前半はコロナのあの感染拡大はなく、そろそろマスクなしでいられる時間が増えるのかな、と思っていました。そして、今年はものすごい猛暑でしたでしょ。 たまに遠方へも出社することになりそうな、そんな予感があった…