うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

日本の「至宝」について、考えてみた

インド人講師あての、とある機構からの招待状を見て、考えさせられることがありました。 インドの文化を日本に伝える人々を招待して、インドの「至宝」についてあらためてその心をひとつにしましょう、エイエイオー! みたいな内容の招待状なのですが、その…

東洋医学の本 ― 心と体に効く奇跡の療法を探る

学研の「NEW SIGHT MOOK ― Books Esoterica」というシリーズのもので、以前高野山で借りた同じシリーズの「気功法の本」を読んだことがあります。これは、道場仲間が貸してくれました。東洋医学といってもいろいろある広い世界ですが、キーワードの説明と歴…

マックス柔術アカデミーでパワーヨガ

今日は仕事の帰りに、仕事仲間と「マックス柔術アカデミー」へ、パワーヨガをしに行ってきました。 いわゆる「パワーヨガです」というクラスは初めてだったのですが、いろいろな刺激をいただきました。 到着するなり、ブライアン・ケストさんのインストラク…

ウォルト・ディズニーのアイデアブック リッチ・ハミルトン 著

職場の座席移動のときに、同僚の席の横にぽつんと転がっていて、「持ってっていい?」ときいたら「いい」とのことで、持ってきたまま家の「本箱」で半年ぐらい寝ていた本です。 家にも「本箱」と名づけた段ボール箱がありまして、そのなかにいつも友達が貸し…

「茶室」「花」「茶の宗匠」(「茶の本」岡倉天心 著より)

岡倉天心さんの「茶の本」のなかから、「茶の流派」「道家と禅」に続いて今日は3回目。「茶室」「花」「茶の宗匠」の3つの章の中から、いくつか心に残った箇所をご紹介します。 「茶の流派」の章では最澄さんが登場していましたが、「花」の章ではなんと空海…

NATARAJA ウィークエンドヨガ溝の口 勤労感謝バージョンに参加

過去に紹介した教室やお店は、場所や毛色が変わったり存在しなくなることなどがありますが、基本的に掲載当時のまま載せています。気がついたときに少し補足を加えたりします。ヨガ教室の場合はダイエット方向やコミュニティ方向、スピリチュアル方向に路線…

立位前後開脚で額を膝につけるポーズと、縫工筋(ほうこうきん)

このポーズはとても奥が深く、どうにも語りつくせないものがあり、ずーーーっと後回しにしていたのですが、インド修行でひとつ気づかせてもらったことがあって、その後2ヶ月間あらためて咀嚼しなおしてみました。 ポーズのやり方の説明は、背中を「伸ばす型…

家族の練習問題―木陰の物語 団士郎 著

近所に住むお友達のユキちゃんが貸してくれました。彼女は「本のソムリエ」のような人で、自分では絶対に買わないような、でも知らずにいるにはもったいないような本を、紙袋に入れて持たせてくれます。実に、センスがいいんだなぁ。そして、うちこのことを…

雑念の初期症状に、ポイポイ瞑想

瞑想については、これまであまり書いてきませんでしたが、完全うちこ式ですということで、たまには書いてみようかと思います。道場では動く瞑想中心で、いわゆる「瞑想してるのね!」みたいな瞑想はまったくやらないのですが、普段はけっこうどこでもやって…

両神山(埼玉県秩父市)登山。ほとけさま編

両神山へ登ってきました。という日記を先日アップしたのですが、この山、 両 神 山というだけあって、Wikipediaを見ても 山名は、イザナギ、イザナミの神を祀っていることから両神と呼ぶという説、日本武尊の東征のおりこの山を八日間見ながら通過していった…

プログラミングとヨガの達人だってさ

先週発売されたゲームのニュースを拾い読み。 『ロックマンエグゼオペレートシューティングスター』という、ニンテンドーDS用の新発売ソフトのキャラクター紹介に、マハ=ジャラマというキャラが。(参照ニュース) 【マハ=ジャラマ&マジックマン】 ワイリー…

生きている宗教の発見―だれでも悟り救われる沖ヨガ修行法 沖正弘 著

昭和60年の出版で、沖先生ご存命中に自ら執筆、監修された遺言集的な本だそうです。沖先生の本の中では新らしいほうなので、新書で手に入るのかと思いきや、もう中古でしかないんですね。まだ良心的な価格で手に入りますので、今日ここに紹介する内容を見て…

両神山(埼玉県秩父市)へ行ってきました

今日は早朝から、職場の仲間と一緒に両神山(秩父市)へ。最近いつの間にか登山仲間になっているというしげことオカン(というニックネームの同僚)のあいだで計画がグイグイ進み、仲間もさらに増えて「どっか、山へ行きたいねぇ」なんて言い出してから1週間く…

道家と禅 Taoism and Zennism(「茶の本」岡倉天心 著より)

先日からここに感想を書きはじめた「茶の本」のなかの「茶の流派 The Schools of Tea」の章に続いて、今日は「道家と禅 Taoism and Zennism」の章をご紹介します。ちょっと読みすすめたらすぐわかるかと思うのですが、とってもインド哲学的な用語が沢山登場…

Find a balance! Enjoy your breeze!

インド道場での集中稽古中、カマル先生が高音で言い放つお決まりのフレーズがいくつもあって、今でもメモを見直すことなく思い出せるくらいなのですが、そのなかでもこの「Find a balance!」というフレーズが仕事中にもよく心によみがえります。 仕事では、…

茶の本 岡倉天心 著(茶の流派 The Schools of Tea)

講談社バイリンガル・ブックスという、開いて左は日本語、右は英語で印刷されている対訳本です。英語タイトルは「The Book of Tea」。カサカサの、ペーパーバックというやつです。うちこはスタバでくれる紙バッグとの区別がつかない程度の英語力なのですが、…

体の「ゆがみ」を治して健康になる! 井本邦昭 著

「内臓を強くする整体法」がとても勉強になる内容だったので、井本整体の本をもうひとつ読んでみました。 図がいっぱいで、文字はあんまり多くない本ですが、背骨のことがとってもよくわかる内容。中古でお安く出ているので、背骨ひとつひとつのことについて…

護国寺と雑司が谷霊園へ行ってきました

今日は道場入りが夕方からだったので、朝から都内を探訪。元同僚のガッキーとたぶん2年ぶりくらいに会いました。会うのは久しぶりだったのですが、彼女がこのブログをストーカーのように読んでくれているのをコメントで知っていたので、あんまりそんな感じで…

幸福に生きる知恵 宇野千代 著

この本は、冒頭が「私は、今年の秋、九十六歳になります。」の文章から始まります。前回ご紹介した「私は夢を見るのが上手」が95歳のときの本なので、同じ頃ですね。宇野さんの本は息抜き的な読書にいいので、読んだことがないものが古本屋にあれば「買い」…

ハタ・ヨーガ・プラディーピカー(「ヨーガ根本教典」より)

2年半前に「ヨーガ根本教典」について書きましたが、今日はそのなかに収録されている「ハタ・ヨーガ・プラディーピカー」について書きます。初めてこれを読んだとき、女性としてかなり驚く記述があり、そのことについてどのように書いていいものやらと思い続…

今治オーガニックコットンマフラーのロングサイズ

これ、すごくいいですよ。インド旅行で大活躍したのですが、今も使っています。肌触りがとってもよくて、めちゃくちゃ軽い。 紫外線を85%カットしてくれるので、インド旅行にいいわけなんです。毎日巻いてました。サイズもちょうどよくって、グッドデザイン…

任脈と督脈、仙骨と丹田

以前『仙骨と丹田のこと、「下の腹筋」のこと』について書きましたが、最近読んだ本の図にあった「任脈」「督脈」という単語が気になったので調べてみたら、ふだん結跏趺坐の状態で意識していることに近いところを通っている脈だなぁ、と思ったのでちょっと…

即今只今(そっこんただいま) 足立大進 著

臨済宗円覚寺派管長さんの法話ログ本です。 文字が大きかったので道場へ行くバスの片道で読み終えてしまったのですが、「なるほど法話というのは、こういう噛み砕き方をするのね」とか、広く多くの方に説明する現実的な実例として参考になりました。こころの…

ヨギ・ロペス / ジェリー・ロペス・スペシャル(DVD)

昨日見た「YOGA Gerry Lopez Style Vol.4」というDVDのお話です。(Vol.1〜3はジェリーさんのやっているヨガを他の人がおしえてくれるもののようで、実際にジェリーさんの心意気などはこのVol.4で語られています) 「こんなのあるよ」と職場のサーフ男子に教…