うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

高野山記

なんで行きたくなるのか高野山。これは「推され活」(和歌山県・高野山)

高野山から戻った後のヨガクラスで、高野山へ行ってきましたと話したら「高野山って、何があるんですか」とまっすぐに訊かれて、ものすごく困りました。 ディズニー好きの人が浦安へ行くのと似ているけれど、そこにイベント性はありません。 いま世間で耳に…

波切り不動尊、金輪塔、女人堂(和歌山県・高野山)

高野山にはいくつも塔やお寺があり、参拝しだすときりがないのですが、波切り不動の近くは初めて高野山に入ったとき以後、なんとなくスルーしていた場所です。 これは高野山に限らずですが、ときどき、ここはスーッと気配を消して通るべき場所なんじゃないか…

根本大塔内の絵のこと、中門のこと(和歌山県・高野山)

久しぶりの高野山記です。根本大塔は、わたしの一番好きな場所。 なんとなく、いつもこちら側から入ります。 奥に見える朱色の建物が根本大塔です。 今回は法話のある時間にあわせて行きました。前日に入ろうと思ったら入り口の横に時間の案内があったので、…

増福院に宿泊しました。写経はいつもの大師教会へ(和歌山県・高野山)

久しぶりの高野山。今回は増福院というお寺に宿泊しました。 朝の読経のお部屋で見た、暗い室内に燃える赤い火と神像の姿が印象に残りました。 高野山自体、観光に来て道を歩いているのは日本人のほうが少ないんじゃないかな、という人口比です。 宿に泊まっ…

4年ぶりの高野山 何度歩いても新たな視点で心が止まる奥の院(和歌山県)

初夏に高野山へ行ってきました。一泊旅行です。 行ければ満足なので特に目的はありません。何度も行ったことのある場所を歩きました。 奥の院は、行きはまっすぐ中央の石畳の道を行って、帰りは車道に近い側の社墓群の道を歩くルートが好きです。 有名人の墓…

九度山は仏師能光尊之史跡→慈尊院へ抜ける小路がすばらしい(和歌山県・九度山)

九度山にいる間にとても気に入って二度歩いた道を紹介します。道一本単位でおすすめするの? と思われるかもしれませんが、はい。道単位です。今日紹介する道は、「道の駅・柿の郷くどやま」の裏の道です。 kakinosatokudoyama.com この道の駅、めちゃくちゃ…

赤い九度山駅と真田庵と、たまらん小路(和歌山県・九度山)

この町はどの道もたまらん風景で、ついつい足が止まります。下りてきた坂の下で振り向いて「おお!」となったり、建物の一部だけ改装されたミックス具合が絶妙だったりして、そういう景色が好きな人にはたまりません。東京だと葛飾北斎の絵に出てくるエリア…

真田幸村の聖地「真田のみち」を歩いていたら、フリー干し柿がぶら下がっていた(和歌山県・九度山)

高野山の旅は宿坊に泊まらなくても、下の九度山という町にステイするのもひとつのアイデア。そんなこんなでしばらく九度山旅行記になります。 ここは死罪を免れたものの徳川家康から高野山での謹慎を命じられた真田幸村が、高野山に移ってみたけどめっちゃ寒…

勝利寺はストロング(和歌山県伊都郡九度山町)

高野山の慈尊院から町石道へ向かう途中で、少し寄り道するとあるお寺です。登山の翌日にこの辺をまた散策したくなり、のこのこやってきました。特に考えなしにやってきたのですが、勝利寺というだけあってストロングな要素が随所にありました。 階段がストロ…

6年ぶりの高野山

高野山へ6年ぶりに行ってきました。町石道を歩いて登ったので到着後はちょっとした筋肉痛で、13時半頃に大門から金剛峰寺や大師教会のあたりまで歩きました。高野山でやりたいことは、だいたいいつも同じです。 根本大塔のなかで座る 高野山は奥の院、金剛峰…

高野山町石道を歩いて登る。慈尊院から大門まで6時間42分の山歩き(和歌山県・高野山)

町石道を歩くのは二度目で、11年前に一度チャレンジしたのですが当時は途中で挫折しました。そのときは真夏の昼間に500mlの水しか持たずにスタートするという無謀ぶり。若いね! 雑だね! 自分の体力を過信してるね! 考えてないね! 自然をナめてるね! と…

慈尊院(女人高野)と丹生官省符神社(和歌山県伊都郡九度山町)

また高野山へ行ってきました。女人高野(にょにんこうや)としても知られる慈尊院(じそんいん)と、そこから少し階段を上ると丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)で参拝をしてきました。 高野山へ女性が入れるようになったのはなんと明治5年からな…

高野ヨガ マティアス先生のハタ・ヨーガ

ゲストハウスKokuuにヨガクラスの張り紙があったのでオーナーさんに聞いてみたら、「外国人だけど日本語が話せるから電話も日本語で大丈夫ですよ」とのこと。で、電話して行ってみました。マティアス先生はドイツ人僧侶で、インドの「Yoga Vidya Gurukul」で…

高野山ゲストハウス Kokuu(コクウ)

友人たちが下山した後、わたしは高野山でもう一泊して過ごしました。そのときにお世話になったのが、このゲストハウス「 Kokuu(コクウ)」。とても過ごしやすいコンパクトな空間です。外国人バックパッカーに混じって、日本に居ながらアジア放浪気分。よく…

写経と散策。一泊二日旅行のガイドをした

今回の旅は、高野山を初体験する友だちをガイドするという使命がありました。といっても「おすすめのところで、おまかせで」という感じだったので、「塔」と「院」と「写経」と「朝のお勤め」はマストでおさえつつ、あとは個人的に好きなところへ案内しまし…

霊宝館 「高野山の名宝」展

霊宝館へ行ってきました。今回は「高野山の名宝」展というのをやっており、 「八大童子の内 矜羯羅童子」は若花田の子供のころにそっくりだなぁとか、みどころはたくさんあったのですが、今回もっともじろじろ見る予定でいたのは 深沙大将立像(快慶作) 沙…

しっとり。晩夏の奥の院

高野山の町はあっちサイドからこっちサイドまで歩いても6キロ、くらいの距離感。なんでもマラソン同様に換算するわたしは、広い長いといわれる奥の院もお散歩ルートとして歩きます。 朝、昼、夕方、いろいろな時間に歩きました。もう何度も紹介しているので…

晩夏の夜の根本大塔

今回は根本大塔のすぐ近くに宿泊したので、大好きな大塔を何度も拝むことができました。 いつも発見のある根本大塔ですが、今回は以下がツボでした。 「柱の位置」の絶妙さとバランスにシビれた。 真言八祖の肖像を見ると、履物が草履時代・モカシン時代にわ…

小堀南岳堂 空海密教・仏教・インド思想専門書店

今回はじめて見つけたお店。これまでは建物ばかりに目が行っていて、本の置いてある店に入っても「地獄と極楽」が置いてあるかをチェックするくらいで、ゆっくり見たことなどなかったことにいまさら気がつきました。 そのくらい、この本屋は楽しかった〜ここ…

西禅院で、重森三玲庭園と蓮如の阿弥陀経を拝む

2年半ぶりに高野山へ。今回は根本大塔の裏にある「西禅院」に一泊しました。 非常にアピールの少ないお寺ですが、わたくしにはたまらない萌えポイントが満載でありました。 鎌倉時代に親鸞さんがここに修行で来ている。 そのときの物と思われる傘と杖を拝め…

楽しすぎる大師教会と、雪の根本大塔

おとといの日記に、行っとけスポット四天王というのがある、と書いたのですが、そのうちの二箇所「大師教会」と「根本大塔」は歩いてすぐの距離です。 今回は奥の院へは行かずに、ここで長く過ごしていました。ほかにもっと見どころもあるのだろうけど、つい…

雪の遍照光院

お世話になるのは今回で3度目の遍照光院ですが、冬に来たのは初めて。(初回の紹介はこちら/2回目の紹介はこちら) 朝のお勤めも2名の参加者&2名のお坊様で、めっちゃくちゃ寒い中で行なわれました。うちこは、ここで朝のお勤めでお経を唱えるエースのお坊…

コーサラ王の見た十六の夢(高野山摩尼宝塔)

出張の前に一晩だけ、高野山の宿坊で過ごしました。16年ぶりの大雪だったので、引きこもって読書でもしていようと思ったのですが、お気に入りの場所へはついつい足が伸びます。 金曜の夜のうちに関西空港まで飛んでしまい、空港の近くに泊まって翌朝高野山へ…

高野山東京別院で写経と朝粥。今日のできごと。

今日は朝4時15分に起床、という早起き。高野山東京別院へ初めて行ってみました。 前から写経か瞑想をここで体験してみたいと思っていたのですが、写経は月初月曜定例になっています。はじめてのときは、「これから仕事」という状況よりも、ゆったりとした気…

福智院は、重森三玲さん作の庭園が素敵です

2月に高野山へ行ったのですが、そのときお世話になった宿坊「福智院」さんをご紹介しておきます。そもそも宿坊というところに身構えてしまう人がもしいるとしたら、まったくもってそれは無用な心配です、ということがこの日記で分かると思います。 今回はツ…

奥の院ファッションショー(奥コレ)

今回は奥の院で美輪明宏さんに会いましてね。と書き出したくなるような、写真のお地蔵さんのほか、たくさんの美男美女の写真を撮ってきましたよ。当日現地から携帯で「闘わないこころ」という日記を更新しました。初日(平日)のお昼間はゆっくり奥の院です…

弘法梅、甘味処、純喫茶。好きなお店

今日は、高野山にある好きなお店を紹介します。 まずは右の写真の「弘法梅」を売っている「熊平の梅」高野山店です。まあ普通に紀州の梅干なのでおいしいのですが、なんたってやっぱりこのパッケージがたまりません。ジャケ買いです。「弘法梅」は、はちみつ…

写経とお授戒(ほぼヤマ)。大師教会

昨日は等々力不動尊で写経をしたのですが、2月14日は高野山の大師教会で写経をしました。 高野山へよばれたなら、ぜひ一度行ってみてほしい場所です。受付の坊主さんも感じがよくて、写経ができるだけでなく、空海さん関連の本をゆっくり読んだり、お受戒を…

成福院摩尼寳塔で、戒壇巡り。地獄絵!

今日は金曜日。ちょっとタモリ倶楽部的な視点で高野山について語ってみましょうか。今回は、以前高野山つながりでコメントを下さったトモきちさんがおすすめとおっしゃっていたビルマ塔こと、成福院摩尼寳塔へ行ってきました。もう10回以上前を通過しながら…

山歩き、ときどきヨガ

高野山滞在中に携帯電話から日記を更新しましたが、最終日の昼から「女人堂コース」を歩きました。先週末は東京もえらいポカポカ陽気で花粉症爆発! という人がいっぱいいたようですが、うちこはほんの少し、杉木立でくしゃみが出ました。 高野山には、高野…