2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧
図書館リクエストで借りた保存庫の古書。1970年の本です。昔の本なので、極端な表現炸裂で、沖先生節も炸裂。中村天風氏ばりの豪快さ。だんだんとクセになってきました。 この本は「教育論」ともいえる内容で、「子育て」の指南書としても秀逸です。 編纂の…
お友だちのユキちゃんちの本棚から借りてきました。こうゆう本も、自分では手を出さないので貸してもらえると助かります。非常につよい口調での理論ですが、うちこのようなそのへんのOLが口にしたら「けっ」と言われそうな、「そうそう!」と思うシンプルな…
北沢方邦さんのヨーガ入門に載っていたアーサナをやってみました。1〜4の種類がある、金剛座から始まるアーサナです。写真は、段階2。 この本で説明されている金剛座は、正座の状態からかかとを開いてお尻を床につけ、膝の上で人差し指と親指で印を結んだ状…
ご近所仲間でヨガ仲間、ついでに職場でプロジェクト仲間のユキちゃんから借りました。最近仕事で会える機会が増えて嬉しい限り。 これも絶対自分では見つけないような小説ですが、よい息抜きになりました。十字軍の時代が舞台。ヨナという浮浪人の目を通して…
同僚が貸してくれました。あまり小説は読まないので、たまにお友だちに借りるのがよい息抜きになります。 いつかこの本を貸してくれた同僚と一緒にお昼ごはんを食べていたとき、「うちこがよしもとばななを初めて読んだのは、母が読んでいた"キッチン"と"つ…
図書館にリクエストして、待つこと1ヶ月。新品ではもう手に入らず、アマゾンの中古で「8,000円?!(もともと2,980円なのに)」てのもなんだかなぁ、と思い、辛抱強く待ちました。どうしても読みたくて。 読んでみたらこれがすごい内容で。なにがすごいって、…
自分で自分を縛ります。 これは、できるときとできないときがあるのですが、今日はできました。足首が硬いときや、肩周りがうまく稼動しないときは、どうにもこうにも両方はつかめません。このポーズは、まじめに解説しても「やろうとも思わねー」という人が…
汗をいっぱいかいたり深く呼吸をして気分がスッキリしたとか、抱えていた体の不調が改善されたという経験は、ヨガ以外のスポーツでもみなさん心当たりがあると思うのですが、泣くことによって気分だけでなく体の不調が改善されたという経験は、あまり心当た…
ヨーガセミナーでの講義と実践から書き起こされたもの。 それがあとがきに書かれていて、読んでいる間は「なんがか奇妙なインタビュー仕立てだなぁ」という印象でした。 「入門」というわりにはかなり深いところまで書いてあり、「続けていくと、このように…
図書館で借りて読みました。テルテルさんのブログにこの本の写真があって、なんとなく気になったので。 旅行記を書いている間に読み終わっている本が4冊たまっています。なにからアップしてもよかったのですが、今日仕事の合間に離れたオフィスで飛び石ミー…
昨日、ヨガジャーナル日本版の創刊号が道場に置いてあったので、読みました。以前、本家の「YOGA JOURNAL」について書きましたが、同じ記事も日本語訳で載っていました。有名なヨガスタイル創始者一覧のようなページです。 読んでいて、さりげない1コーナー…
京都の旅でご一緒いただいたアロマセラピストのくわくまさんが、神護寺の帰りに素敵な場所へ連れて行ってくれました。四条大宮にある、癒し空間「ゆめみし」。くわくまさんが腕をふるっておられる場所で、神護寺をおりてからドンピシャの時間に予約を入れて…
最終日は高野山から京都へ。前回の旅日記のコメントで声をかけていただいた「くわくまさん」のお言葉に甘えて、希望の寺へ連れて行ってもらいました。今回のマドンナです。寅さん化してます(笑)。 13:30に京都駅で待ち合わせ。ドキドキ。「着きました」と…
当日の日記にちょこっとだけ書きましたが、今回は気ままな時間を過ごす無計画な旅です。 お部屋に着いたときに、「今回は写経と写仏もやってみたいです」とお願いしたら、ほどなく(僧侶の)鈴木さんが道具を持ってきてくれました。横にいて指導するとかでは…
高野山で過ごした2日目は、 ストレッチ→おつとめ(読経)→朝食→写経→大好きな厳選スポット散策→写仏→ヨガ→風呂→夕食→阿字観→読書→就寝という、好きなことだけフルコースの、これぞ「リトリート」的な一日。 前回の旅で、大きな地図に載っている道は全部歩い…
旅行記の途中ではございますが、今日はソフトボールを見ながら、ちょっと身体考察。高校時代がっつりソフトボールをやっていたのです。ちなみにキャッチャーで、1番バッターでした。 今日は日本対オーストラリア。打ち合いの、面白い試合。日本がんばれ!(…
さて、無事高野山入りしまして、宿坊へ。 今回で二度目、この旅でお世話になった宿坊は「遍照光院」さん。 今回は連泊だったのですが、2日目の通常のお部屋がすでに満室だったので、2日とも前回よりも広いデラックスバージョンとなりました。一晩13,000円の…
これから高野山でのできごとを数日綴っていきたいと思います。今回は二度目の高野山なので、ちょっとだけオリジナル度が増しています。楽しみ方のバリエーションがたくさんある高野山ですが、うちこなりに楽しんできたいろいろなことを、テーマ別に紹介して…
これも高野山の宿坊で借りて、「わかりやすい冒頭の図解だけでも」とすすめていただいたので、さわりだけ読んでみました。冒頭の図解と、「解脱への三年間」「私はいかにして我の真理を得たか」「著者序文」まで読みました。とてもボリュームのある内容だっ…
忙しかったり雨が多かったりであまり走れなかったこの夏、まとめて報告です。写真は、いつも走る砧公園の外周の道で撮りました。この季節は、かわいらしい花が励みになります。 村上春樹氏の「走ることについて語るときに僕の語ること」を読んでからいっきに…
これも高野山の宿坊で借りて読みました。全部を読んではいないのですが、宿坊でお世話になった鈴木さんが、「ここだけでも、ぜひ読んでみて」と教えてくれた「宇宙と融解する仏教秘伝気功とは」の章に興味を持ったので、そこだけお散歩の合間に日向ぼっこし…
高野山でお世話になった宿坊で借りて読みました。就寝前にさくっと。 漫画はほとんど読まないので、ちょっと新鮮。空海さんの生涯を、自分に厳しく賢い努力家のお坊さんとして、子供向けに描かれたものです。最澄さんとの別れの理由をちゃんと描きつつも、コ…
膝裏と太ももの裏が気持ちよく伸びるポーズです。 膝をロックする感覚をつかむのによいだけでなく、かかとが大腸を刺激してくれるところもおすすめポイント。下げた頭の首裏の気持ちよさもたまりません。手が届かない場合は、タオルを足首にひっかけてやれば…
今日は町歩きもしたのですが、宿坊でもいろいろ楽しんでいます。 阿字観は昨夜もやって、今夜は二回目。昨日はマンツーマンだったせいか、おそろしくきれいに、かつ気持ちよく入っていきましたが、今日は外国人の人と一緒なのでインターナショナル・バージョ…
今日は九度山から大門まで20キロを脚で登るつもりでスタート。したのですが…、最初の一時間くらいで、脚はいけても熱中症になる予感満載だったので、古峠という地点から「近畿自然歩道」へ、ルート変更。ゴールを上古沢駅にしました。今日は久しぶりに身の危…