今回はじめて見つけたお店。これまでは建物ばかりに目が行っていて、本の置いてある店に入っても「地獄と極楽」が置いてあるかをチェックするくらいで、ゆっくり見たことなどなかったことにいまさら気がつきました。
そのくらい、この本屋は楽しかった!
ここで紹介した本はほとんど買えます。
お土産屋さんと併設されたお店でも、だいたいこのくらいはある。
楽しいのは、この奥!
空海×インド 「空海の夢 松岡正剛 著」のような切り口の本が並ぶエリア。梵字練習ドリルなどもこの棚。
ここは勉強用の参考書のほか、ちょっとニクい切り口の文庫が並ぶ。
宮元啓一氏のシリーズ「インド哲学への招待」が揃っている。サーンキヤ学派の次はシャンカラの一元論ヴェーダーンタを読もうと思っていたけど、ここで読んでみたらヴァイシェーシカ学派の多元論がおもしろい。
文庫は上村勝彦、梅原猛、五木寛之、加島祥造の並びのゾーンがやばい。山折哲雄氏の「愛欲の精神史」はすべて読まねばと思いました。
サンスクリット辞書も日本語版がいろいろ見比べられてよかった〜。買うなら東方出版かな。
やべっ。ガイドなのに夢中になりすぎ……、と思っていたら、友人がひろさちや先生原作の漫画「空海の宇宙」に没頭していた。
すごくおもしろいそうです。この鈴木出版のシリーズもたまらん品揃えだなぁ…。
空海の宇宙 (仏教コミックス―仏教に生きた人たち (85))
posted with amazlet at 13.09.09
ひろ さちや 辰巳 ヨシヒロ
鈴木出版
売り上げランキング: 125,926
鈴木出版
売り上げランキング: 125,926
ここのうちの嫁になりたい。
そんな熱狂書店はこちら。千手院橋前の交差点から大師教会へ行く道沿い・左側にあります。
大きな地図で見る