日常
先月、部屋の中にヤモリが入ってしまって、どうやって外に出したらいいのだろうと思って検索していたら、「ヤモリは家を守ると書く。縁起がいい」という情報の文字列についつい惹かれてしまいました。 その翌週は観葉植物の鉢にキノコが生えて、これはジメジ…
いつもそんなに意味のあることを書いていませんが、今日はさらに意味のないことを書きます。わたしは疲れるとかストレスとか忙しいとか緊張するとか、そういうことが自分でもよくわからないので「疲れてる?」と言われると鏡を見ます。 以前会社で、朝エレベ…
突然ですが、近ごろわたしは四十肩・五十肩を「ちいさい秋」と呼んでいます。ふと、ふわっと見つかる感じが気に入っています。 同世代の仲間があちこちで見つけている。 だぁーれかさんが、だぁーれかさんが、だぁーれかさんが見つけた♪ という風のうわさの…
春に友人からもらったカレーリーフがこの夏に少しずつ大きくなって、まだ小さいのだけど一部茶色くなった葉があったので数枚摘んでみました。こんなに香りのハーブが、この世にあるんですね。はじめてのことだったので驚きました。調理中の厨房のような匂い…
そろそろ来年の手帳を買わねばな、という時期になりました。今年は日記と手帳を分けて過ごしていたのですが、また来年からA6サイズに戻そうと思っています。昨年の夏から使い始めて今年いっぱいで終わる Ban.do(バンドー)の日記の効果は絶大で、英語で出…
今年の春から毎朝『ヨーガ・ヴァーシシュタ』を読んで瞑想をしています。顔を洗って歯を磨いて植物への水やりをし(洗濯をする日は洗濯機のスイッチをオン)、クイックル・ワイパーをしたらいつもの場所に座って本を読み、その内容を瞑想します。そのあと、…
最近、「アップデート」という言葉がどうも残酷に響いて気になることがあります。はじめは、まるで人間を機械のように扱っていて「劣化」と同じように聞こえるからかな・・・と思ったのですがそうではなくて、意識を塊のように扱うことにイメージが追いつき…
みなさん、愉快に暮らしておりますか?わたしはそのあたり、自分で工夫をしながら暮らしています。ユカイツーカイ怪物くん世代ですから。ぐふふ。 これは10年以上前から少しずつ、ずっと感じ続けながら葉のように広がり茂ったわたしの考えなのですが、多様性…
昼にうどんや素麺を食べるとまるで機械じかけのように眠くなるパターンになり、8月の初めから昼の粉もんを避けています。といっても他のアイデアは玄米とバナナくらいなのですが。 糖尿病の友人が自分の腕に針を刺しているのを見てから、血糖値の変動に敏感…
オリンピックが終わり、誰かと会った時に「見た?」と訊かれることのない日が戻ってきました。わたしはリアルタイムで試合を見ずにオリンピックが終わったのですが、その話題で盛り上がっている人の前で「結果だけニュースで見ました」と普通に言えて話にも…
行動が制限される生活がやんわりとデフォルト化され、一年半が過ぎました。昨年のうちは自分をだましだましやってきたのだけど、この流れはスパッと終わるものではなさそうです。日々うっすらそんなことを意識するなかで、デジタルお絵描きを始めました。ア…
更年期のメンタルについて、わたしなりになにか書きつけていきたいと思っています。思春期のことを思春期の頃には言語化できなかったので、そういうことをしたくて。ここ半年の間に、2年前に綴った四十肩・五十肩日記について「思わずあれを読んだよ」と言わ…
いよいよ真夏が来てしまいました。帽子の季節です。週末に不織布マスク地をおでこゾーンに貼る作業をしました。日焼け止めや皮脂やファンデーションでうっすら黄色や肌色になってしまう部分に、捨てる前のマスクを貼ることを思いつき、やってみたら通常より…
先日、おひさしぶりに連絡を取り合ったかたが、興味深いエピソードを教えてくれました。少し前にこのブログに書いた映画の話をたまたま知人の方とされたそうで、その映画は10年以上前の、この映画です。 この映画を観て、知人の方がこんな話をしてくださった…
やっと梅雨の合間の晴れ間が見られるようになってきた。6月終盤から、わたしは朝起きると唇に全くシワがない日が何度かあって、それは結論をいうと「むくみ」だったのだけど、わたしはこれまで足の甲くらいしか自分でむくみを認識できなかったので、間違えて…
前向きであるとはどういうことか。それは「サッとやる」ということ。行動直前の躊躇のなかにあるネガティビティを捉まえる、そういう思考の癖に「魔」が潜んでいることを教えてくれたのは、わたしがはじめにヨガを教わった、インドから日本へやってきた先生…
先日、SNSで自分が乗り越えたことを報告している知人がいました。中年にもなれば、いろいろあるもの。ウンウン、あるある。と思いつつリアクションができませんでした。立ち直りの話は言葉にできるようになるのに時間がかかるものだし、そもそも立ち直りとい…
なんとなく立ち読みしていたら欲しくなり、買って家に置いてある日比理子さんの「MY STYLING BOOK 」を衣替えのときに開いて、そうだっ!これこれと思って靴のラバー磨きをしました。 MY STYLING BOOK ~いつもの服でおしゃれな雰囲気のつくり方!~ 作者:日比 …
このブログを読んでくださってこれまでにお会いした方のなかで何人か、本が読めないというお話を伺ったことがあります。以前は読めていたのに読めなくなった、頭に入ってこない、目が滑るなど、それぞれの言葉で話してくれたのでよく覚えています。 わたしも…
GW明けからしばらく、「暇だからウツになるのか」という意図の検索が上昇していました。今日はそれについてのわたしの考えを書きます。なんでそんなふうに検索傾向を知ることができるのかと思う人がいるかもしれないので少し説明すると、以下のページの検索…
猫を二匹飼っている人の家へ行ってきました。それぞれ性格が違っていて可愛らしい。と思っていたのですが、そこで目にしたマタタビへの反応の差にびっくり。 片方は、ゆるふわ♡ゴロニャーン、もっとくれたらうれしいかも♪ くらいの反応なのに、もう片方は一…
わかる人には、この商品名でわかるのですよね。 このブログを書き始めた30代では全く想像していなかった体調の変化が40代後半に入ってから少しずつ始まり、2年前には五十肩についての観察を綴りました。 ↑これです。2年経った今ごろになって、同世代の友人か…
今週わたしはこのことに毎日感動し、ちょっとエモくなっております。連投です。さて「エモい」の使い方はあっていますでしょうか。この言葉ってまだ使われているんでしたっけ。 それはさておき、なんなんですか今年は。東京は日曜の午後から毎日雨で、ものす…
これはよく友人とも話してきましたが、現在のような状況になるとなおさらそれを感じます。タイトルの通り、わたしはここ10年ほどで、太陽が心を殺菌してくれると本気で思うようになっています。10年前は仕事がら長く室内にいる生活で、あまり皮膚が強くなく…
少し遠くに住む友人に久しぶりに会いに行ってきました。友人宅にはメンバーが増えていて、その人とは昨年に一度オンラインで面識があったけれど、実際にお会いするのは初めて。三人で数日を過ごしてきました。そのなかで何度か、話したいことが次から次へと…
ここしばらく何度か、インドでのコロナ感染拡大のニュースが目に入り、問題として引き合いに出されている祭事の写真を見ていたら、ガンジス川と信仰について旅先でおしゃべりしたときのことを思い出しました。 その祭事(クンブメーラ)で人が集まるハリドワ…
これまでと違うヨガスタジオに通い始めて(以前の場所がクローズしてしまいまして)、ここ数週間で二人の講師のかたから「ヨガ歴、長いですよね」と訊かれました。新入りの練習者が怪我をしないようにさりげなく様子を見ていたら……あらこの人ったらケロッと…
わたしがおしゃれ番長と勝手に呼んでいる友人宅へ行ってきました。いつもいい感じで散らかっていて、とても落ち着きます。 散らかっているという言葉の概念を覆されるほど、わたしは彼女の散らかしのセンスが好きで、ねーこれ写真撮っていい?と、つい撮りた…
早いものでヨガを始めて15年以上が過ぎ、『おばさんデイズ』がおもしろくてしょうがない毎日です。あの種のおかしみのタネはこのように自然に年齢とともに発芽するのね! と、若い頃には身体レベルで理解できなかった笑いがナチュラルに日々起こる。 わたし…
映画版「桐島、部活やめるってよ」を観ていたら、少し前に友人と話したことを思い出しました。なにげない会話のなかに感じる、粗雑な関心を向けられたときの反応のむずかしさ。友宏という人物の話しかたが、わたしにそれを思い出させました。 原作では記憶に…