うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

冥想ヨガ入門  解脱・悟り・三昧 沖正弘 著

図書館の保存庫から借りました。初版が1975年の13刷。現在「冥想ヨガ入門―沖ヨガ・悟りへの道」というタイトルで手に入るものが、この本の改訂版だと思います。以前読んだ「実践冥想ヨガ 生活編」の姉妹版のような本。 沖先生の本はここで何冊か感想を書いて…

チベット聖者の教え エリック=エマニュエル・シュミット 著

ヨガ仲間が貸してくれた一冊。 パリ、チベット、900年の時を経た輪廻のファンタジー。チベット密教の教えの、こんな描き方があったのかと、うちこはいたく感動しました。フランス人、すごいっす。文学ってすばらしい。久しぶりに「文学」に感動しました。こ…

アイリーン(Eileen)週末ヨガワークショップ/中心部(コア)を使っての練習

今日はお昼過ぎから、アンダー・ザ・ライト ヨガスクール(UNDER THE LIGHT YOGA SCHOOL)で行われたワークショップ「中心部(コア)を使っての練習」に参加して来ました。2時間におよぶ "コア&倒立カーニバル!" みたいなワークショップでした。うちこは明…

瞑眩反応の発熱浄化でパワーアップ

年に1回風邪をひくかひかないか、ひかない年もあるくらいのうちこなのですが、たまに発熱します。これは、年に2回くらい。この発熱は瞑眩反応(めんけんはんのう)によるものなのですが、たいがい前日の昼ごろにわかるので、「明日発熱するので休みます」と…

図解雑学 空海

「図解雑学 般若心経」に続いて、こちらも借りてみました。表紙の肖像画がやけにハンサムですが、この本のなかで北大路欣也さんが演じた映画「空海」の写真が使われていたりすることから、これは北大路さんのイメージかと思います。なんとなくマツケン似です…

ボディショップのリフレクソロジー→ UT(ユニクロ)

今日は営業時間ギリギリに表参道にあるBODYSHOPのリフレクソロジーへ滑り込み。同僚の結婚式の引き出物がカタログギフトで、「ボディショップのリフレクソロジー券」にしたのですが、あれよあれよという間に半年の期限が近づいていました。 ポイントが金券に…

うつむいた犬のポーズ(通称:ダウンワード・ドッグ)

このアーサナは腕、手のひら、足の裏、膝の裏の微妙なさじ加減の組み合わせで無限にしんどくなったり、肩甲骨のゆる体操になったりする、とっても不思議なアーサナです。丹田(ウディヤーナ・バンダ)の意識とドリスティ(目線おへそ)だけが共通。 手の親指…

沖道ヨガによる心身修正法 〜心の健康編〜 に参加してきました

今日は朝から、アーバンヨガスペースさん主催の「予防医療としての総合ヨガトレーニングコース Part2 〜沖道ヨガによる心身修正法 心の健康編〜(長いよ!)」に参加してきました。ワークショップです。 このブログにコメントをいただいたことをきっかけに、…

半年ぶりに「用賀でヨガ」に参加してきました

土曜の日中はいつも何かしら予定があったり、旅をしていたりで。家から近いので、できるだけ参加したいと思っているリラックスヨガです。ここの和室でのヨガは、雰囲気もとてもいい感じ。写真は、講師のHIRO先生。「えー! わたし入りで撮るの?」「あたりま…

阿修羅展で、ナイス・リアクションの餓鬼に会う

今日は夕方に特急で仕事を切り上げて、上野の東京国立博物館へ「阿修羅展」を観に行ってきました。 平日の夕方にもかかわらず、ものすごい盛況ぶり。と思ったら、入り口の大行列は「黒木瞳の音声ガイド」の行列なのでした。うちこはその行列の横をスススーー…

図解雑学 般若心経

これは図書館で借りました。般若心経に書いてある意味は写経ドリルなどで読んではいたのですが、写経と読誦をはじめてから親近感が増しまして。般若心経にまつわるさまざまな雑学がギュッと詰まった一冊で、各フレーズの流れの解説もあります。 うちこは行き…

心の火事は、誰が消す?

かねてより不調ながら、だましだまし使っていたうちのDELLくん(ノートパソコン)がとうとう動かなくなり、初期化しました。 時間のあるときにぼちぼちドライバをインストールして、また育てることになったのですが、20代の頃の自分は、こういうことに本当に…

土曜は阿字観、日曜は写経。花まつり後の等々力不動尊

もう写経は初めてから半年以上になります。今日は写経&読誦、昨日は阿字観を、等々力不動尊でさせていただきました。 等々力不動尊は真言宗智山派の満願寺別院ということもあり、阿字観も高野山での体験と同じように行うことができます。細かい話ですが、真…

BASHAR2006 バシャールが語る魂のブループリント

これもご近所友達のユキちゃんちの本棚から借りてきました。 バシャールさんの本は、以前「バシャール スドウゲンキ」というのを読んだことがあります。バシャールさんというのは、Wikiの解説を引用しますが バシャール(BASHAR)とは、1986年に初来日し、日…

おとなしく寝るポーズ(SUPTA BHADRASANA)

「続インド・ヨガ教典」に載っていたアーサナです。 解説によると、 スプタは「寝る」、バッドラは「優しい」という意味である。これは「おとなしく寝るポーズ」である。 とのこと。ものすごい訳だ!(笑) 「いいからおとなしく寝てろ」といわれてこれをや…

ミッドナイト・コール 上野千鶴子 著

朝日新聞の連載をまとめたもので、「これまで口にしたことないことを、これまで書いたことのない文体で書いてみよう」というコンセプト。実際読んでみた印象は、なるほどこういう「やわらかい」降り方をされるのね、と。それは普通に好印象を受ける「頭のよ…

ウッティタ・ハスタ・パタングシュタアサナ(伸ばした手の親指で足をつかむポーズ)

「アシュタンガヨガ―YOGA CHIKITSAの効用と指南書」には、「このアサナは尾骨の中にある小さな骨の、スムシュナ・ナディの基部に位置する3つの結び目(グランディストゥラヤ)を刺激する。」とあります。 うーむ。わたしにはまだわかりません。 このアーサナ…

呪術の実践 古代メキシコ・シャーマンの知恵 カルロス・カスタネダ 著

ご近所友達のユキちゃんちの本棚から借りてきました。最近までシャーマンとシーマンの区別がつかなかったくらいで、「人面魚が、なんかチャネリングする感じ?」という勝手なごちゃまぜイメージをもっていました。 古代メキシコの教えについては、あまり自分…

実践冥想ヨガ 生活編 沖正弘 著

76年に書かれた本です。沖先生の本はハズレなしなのですが、なかでもこの本は「商売」について書かれているのがよいです。 なかでも、「忙しい」という状況の利点について語られているところに共感。忙しいという字は「心を亡くす」と書くという人がいますが…

空海の世界 金剛鈴の響き 桜井恵武/撮影

写真集を紹介するのは初めてかもしれません。高野山・福智院の庭園ロビーに「ご自由にお読みください」の状態で置いてあったので、美しいお庭を楽しみながら、ゆっくり堪能しました。ものすごく幸せな時間でした。 こういう写真は、家でみてもなかなか心をそ…