先日練習で会った人に「うちこさんがおすすめするヨガマットケースはありますか?」と聞かれて、そのときは2秒で「にゃい!」とお答えしたのですが(マットもよく聞かれるけど、「にゃい!」)、真面目に考え直してみました。
かねてより「初心者の人に短いベルトがあると便利だよなぁ」と思っていたので、これをマットケースとドッキングさせて持ち手が取り外せるように作ってみました。
初心者向けの理由ですが
このとき笑わせると腹筋がまじで崩壊するこんなアーサナも
ナバーサナのバランスを落ち着いて探りたいときなどに、便利なんですねぇ。(←楠田枝里子の声で)
ヨガマットのケースに、これが取り外せれば持ち手も兼ね。ってんで
上の巾着ぽい口のとこには、同生地のぼんぼりをつけてみました。取り外しやすいけど丈夫なナスカンという金具をつけました。
ベルトは単体でも活躍するので、穴に通しやすいよう、先を角にして同じ布で補強しましたよ。厚くなりすぎて何度かやり直し、すったもんだしました。
お尻はお手玉風。
元気が出るね。メキシカン・ルック〜♪ ゴゥ〜ゴゥ〜♪ ゴゥ〜ゴゥ〜♪ であります。
(橋幸夫の名曲だよ)
キキララみたいな配色のかわいい布があったので、これでも作ってみたー
おすすめって言われたら、結局こういうことになりました。練習のモチベーションを上げてくれて、足りないバンダを補ってくれるものが、相棒としてはいいかなと。
(追記)このマットケースが欲しいという声をいただいたので、「和風バージョン」の紹介ページに詳しく書きました。
▼恋のメキシカン・ロック
59歳でこの軽快さ! 小さい「ゥ」の入れ方がいちいちシビれます。