これは、以前書いた額を床につけるポーズ(プラサーリタ・パードッターナ・アーサナ)のアレンジです。基本は同じです。
今回は頭頂を床につけ、背面で合掌するアレンジです。意識するところについては以前の日記にずいぶん書いたのですが、背中で手を合わせるところは、前後に脚を開いた上体で行う「立位の片足の前屈(パールシュヴォッターナ・アーサナ)」などでも参考になるところがあると思います。
背中での合掌はなかなかド真ん中にいくことがないのですが、この状態で小指と背骨の接触でセンターを感じていく過程は、普段肩に力が入っている部分に気がついたり、コントロールしにくい利き腕ではないほうの手との折り合いなど、発見が多いです。
無理に肘を開けば開くほど肩は内巻きになるので、この肩の関節可動も「ほどよいところ」を探す作業になります。うちこはこういう、「やりすぎず、呼吸とうまく連動する場所」を探すような作業が大好きです。めちゃくちゃ地味な趣味です(笑)。
横からみるとこうなのですが
額を床につけるポーズ(プラサーリタ・パードッターナ・アーサナ)ほどにはストンとかかとの真ん中にはおちてきません。合掌している手と押し合っている背中に力が入ってしまっています。
あばらが分厚くて太ももと拮抗しているというのもあるのですが、呼吸・バンダ・ナウリ・脱力などほかのアプローチの積み重ねで、いつのまにか「およっ」と入っちゃう日がくるかもしれません。
このポーズは、足の裏と頭頂でふわりと体重をあずけ合いながら立っている感じが、「自分が自分の中に入ってしまったような感覚」で、とってもリラックスできます。外側のうちこちゃんが倒れないように感覚で操縦するそれは、ガンダムとアムロの関係に似ています。(ガンダム見ながらヨガのこと考えなくていいですね、はい)
三点倒立をしながら眼を閉じてふわふわと瞑想しているときと同じで、「崩れそうだけど絶対に崩れない意識、でも空っぽ」な感じ。
わたしはオープンマインドな感じになるラクダのポーズや舞踏の王のポーズなどよりも、こういう内側に入るポーズが好きです。
■うちこの生ブログ(ヨガクラス) 不定期でやってます。
⇒ご案内&参加申し込みはこちらからどうぞ☆