うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

インド・リシケシのおかえり文庫にあった本から(カフェおかえり)

おかえり文庫というのはわたしが勝手にそう呼んでいる、インドにある日本食カフェ・レストラン「OKAERI」の本棚です。


このカフェには旅人たちが置いてゆく本がたくさんあります。

f:id:uchikoyoga:20190510130615j:plain

ヨガの聖地といわれるウッタラーカンド州デヘラードゥーン県リシケーシュという土地柄もあり、ヨガ関連本も多くあります。
先日この店へ7年ぶりに立ち寄り、本の写真を撮らせてもらいました。じっくり見てみたら読んだことのある本があったので、写真と共に過去ログをリストアップします。じーっと写真を見たら、あなたの本棚にある本ともビンゴするかもしれません。にひひ。

f:id:uchikoyoga:20190510130614j:plain

f:id:uchikoyoga:20190510130612j:plain

これは、おもに小説の棚。新作もあるのがすごい。人が活発に出入りしているカフェならではの入れ替わりっぷり。

 

f:id:uchikoyoga:20190510130613j:plain

マンガやトラベルガイドも充実しています。

 

ここからは、わたしの過去の感想へのリンクとあわせて、読んだことのあるおかえり文庫の本をあらためて紹介します。

 

小説編

小説の棚には純文学の古典もいっぱい。

f:id:uchikoyoga:20190510130611j:plain

 デミアン高橋健二版が二冊ありました。

 これです。


 

夏目漱石は「こころ」と「行人」がありました。

 

 

太宰治は、やっぱりこれがありました。


 

安部公房は、インドで読んだらさらに暑そうなこれがありました。


 

そして、インドで感じる「生きかたショック」をじょうずに描いたこの作品もありました。


 

まだ文庫になって間もないこの芥川賞作品もありました。

 

 

読書会の題材にしたり、わたしが何度も読んでいるこの小説もありました。

 

 

インドにいると、不思議と感じるようなことがたくさん起こります。インド旅行をする人にこれらの本が読まれるのもよくわかるな、と思う小説が二冊ありました。


 

 

インド紀行編

旅をしているときは、やはり旅の本が読みたくなるものです。わたしが読んだことのある以下の本を見つけました。

 

 

 ヨーガと身体論、宗教、文化

勉強に来ている人が多いので、ヨガや身体論、インド思想、仏教関連の本もいくつかありました。

 

 

ヨガ談義、エッセイ、半フィクション

息抜きによさそうな本もたくさんありました。


読んだことのある本は以上で、家にはあるけど読んでいない本がいくつかありました。スピリチュアル系・神秘系の本をわたしはここ数年読んでいない。今回こうして自分の読書録を見直すことで、自分がそれを避けていたことに気づきました。

神との対話」などは思いっきりそうなのだけど、2013年頃から自分の生活の基盤を作るために、そういう本を避けてきたことに気がつきました。神秘体験を語る本を読んでいると、自分が社会から逃げているような気がしてしまう。これもまた日本病であったりするのだけど、わたしには生活への緊張感がずっとあったのでした。

いまは再び、インドへ興味が向かっています。これ何周目だろ。