うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

働くあなたの快眠地図  角谷リョウ 著

今年の6月に急にやってきた最初の猛暑の時期にとっても寝苦しい数日間があって(今現在の7月下旬をわたしは二度目の夏と感じています)、ちょうどその頃に書店で見つけて即買いしました。
これはちょこちょこ、思い出すために手元に置いておきたいと思いました。

 

 

コロナ以降の仕事スタイルの変化と寝起きの体温の乱れからくるメンタルへの影響など、いろいろなことを読みながら振り返ることができました。
マウスピースをしたりして、これまでも睡眠については工夫をしてきましたが、この本は季節や年齢に合わせた睡眠について教えてくれます。わたしは今のところ、寝る前の飲み物に気をつければ尿意で起きることは少ないのですが、同世代の友人でその話をする人がじわじわ増えているのも、この本を読んだら納得。

 


なかでも、タイムリーだったのは、この教え。

季節でいうと、梅雨時期が最も気圧の変化が大きく、低気圧になりやすいので、意図的に工夫しないと快眠にはなりにくい
(53ページ)

この本を買いたくなったタイミングは、バテて身体が重だるくなった時期でした。

 

 

起きておく力をつけて、布団に入る時間を極力減らす努力をすること
(254ページ)

これは、50代からはだんだん眠れなくなるので「夜更かし力」を付けていく必要があります、というトピックにありました。40代の時点で、わたしは既にこれを感じています。
目と脳は疲れて休みたがっている。でもトータルの身体は寝るには早いと感じている。
もともとそんなに長く眠れなかったのが、ここ数年は7時間も寝られるようになったぞと思っていたのですが、かえって頭は働かないし、二度寝で変な夢を見るし、全般的に散漫になってよくないなと思っていました。

わたしは夜にお風呂で本を読むことを習慣にしているのですが、真夏になると湯船に入らなくなるので、別の夜更かしパターンが必要でした。

 

 

自分が朝型か夜型か診断を診断するミュンヘンクロノタイプ診断では、わたしは2:40の「朝型」でした。「超朝型」ではないので、全体的に見たら中間型です。

この本を読んでいたら、20年前と違って頭の使いかた(仕事の性質)と睡眠が変わってきているな、と感じました。制作系の仕事をしていた頃は超夜型で、時代のせいもあったかなとは思うのですが、身体の望むほうに合わせて仕事を変えて、現在に至っています。

 


マインドフルネスやジャーナリングの話もありました。
わたしは瞑想は朝しかやらないのですが、この本では、寝る前に不安を感じる人・精神が暴走状態の人にうってつけの瞑想法として、就寝前のジャーナリングがすすめられていました。
この他にもいくつも習慣のトピックがあって、コーヒーは朝起きてから1時間以上あとに飲むほうが良いというのは、その通りに習慣を変えてみたら本当にそうだなと思います。

 


全般、"ビシネスパーソン向け" の提案としてまとめられているのがわたしには新鮮で、推奨されていることはヨガやアーユルヴェーダの教えと似ているのだけど、そこへ最新のグラフや調査結果の情報(日本排尿機能学会のデータなど)が添えられています。

 

 

この本の序盤で、海外に比べて日本ではほとんどの人が「睡眠」について学ぶ機会がないとありました。

わたし自身、睡眠とくつろぎについて学んだのはインドで受けた哲学の授業で、毎日50分のヨガニードラと併せて、意識の状態と瞑想について教わりました。そこでやっと、瞑想との関連性がわかりました。

これがなければ眠りについて学ぶ機会はテレビや雑誌の睡眠特集、あるいは枕や寝具のコマーシャルくらいのもので、「レム睡眠・ノンレム睡眠」を知っている程度の知識でした。

 


睡眠については、インド思想に紐づくヨガでは覚醒位・熟眠位・夢眠位・第四位という分類で教わります。ですが、インド思想の場合は第四位の話になると当たり前に純粋意識の話が出てくるので、これをそのまま日本で巷の話題へ持ち込むと「出た〜、スピリチュアル」みたいな感じで怪しまれがちです。

だけど、この本はビジネスパーソン向け。
睡眠でくつろぎを得ることの効用として

 

 

  これからの仕事は「Do」でななく「Be」が問われます

 

 

という言い方をされていました。
なるほど、うまいこと言うもんだな、と思いながら読みました。

くつろぎの効用は Do ではなく Be に現れるというのは、昭和の価値観を刷り込まれた世代には、理解にたどり着くのがむずかしいものです。

実際わたしは、「レイジーとリラクゼーションは同じものではないが、どう違うか」という授業に「はああ???」という思いをすることで、やっと Do と Be の違いへ考えが及ぶようになりました。

 

 

それはさておき。

さてさて。またしても猛暑です。

わたしは昨夜もかゆみ止めを塗ったり蚊取り線香をつけたりで、二度起きました。いろいろな存在と共存しながら生きていくのだから、そりゃ眠りも妨げられる。

それでも繰り返す睡眠の波と、眠りの海の深いところでしっかりくつろげるように、と思っています。

熱帯夜で寝苦しい日もありますが、頭もしっかり休ませて、スッキリしてまいりましょう。

 

 

 

くつろぎと睡眠について、以前少し書きました。