うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

スピリチュアル デトックス 光野桃 著

「ソウルコレクション」と同じく、ヨガ友の家の本棚から借りてきた一冊。同じ著者さんの本は、続けて読んだ方が読みやすいので。 タイトルだけで「絶対自分では手を出さないノリだ」と思ってしまうけど、こういうきっかけで読んでみるのも、縁ですね。 わた…

今日はオッサンが話します

10万ページビューごとに、この日記について振り返るようにしています。 だいたい1ヶ月半ペースで落ち着いてきました。リピート率は相変わらずの84%。前回よりも少し戻ったので、うっかり検索INな人が減った模様です。 そして、このシリーズもだんだんネタに…

告白 湊かなえ 著

道場仲間のアヤコちゃんが貸してくれました。先に読んだゆきんこが「止められず、いっき読みした」というのでうちこも貸してもらいました。お笑いDVDとマンガしか読んでいないように見えるゆきんこがそう言うのですから。(笑。いま読み終えたばかりなので、…

発現するものに意識を向けること

毎朝読んでいる「SAYING OF SRI RAMAKRISHNA」のなかに、またグッとくるシンプルなエピソードがありました。 仕事の前にこれを読んでいると、その日に仕事で予測している場面に対処する心構えとして、「スタンスは、こうあるべきですよ」と教えられるような…

ソウルコレクション 心にエネルギー補給する40の物語 光野桃 著

これもヨガ友・ユッキーの家の本棚から借りてきた一冊。明らかに自分では買わない本のチョイスなのだけど、こうやって借りることで縁ができるのは、おもしろい。 30代後半の女子にぶっ刺さりそうなエッセイだな、と思う。 わたしはこの日記で、いわゆるパワ…

The Ideal of The Karmayogin/ Sri Aurobindo 著(その2)

前回の「その1」から2ヶ月もたってしまいました。シュリー・オーロビンド・アシュラムで購入した6冊のテキストはすでに読了しているのですが、あらためて咀嚼したいと思った箇所の分解ワークは、まだまだ続きます。 6冊読んでみてわかったのですが、6冊の中…

怒らないこと アルボムッレ・スマナサーラ 著

スマナサーラ長老のコメントや記事は、仏像展などで目にしたりしていて、とても強い言葉でユニークな語り口のかた、というところまでは知っていましたが、本を手に取ったのは初めてです。 これは、このまま同僚にも貸せる、とても親切に書かれた本です。 読…

修行者の知恵。リスクヘッジをすることのリスク。

最近ちょっとビジネス的なお話が多いんじゃないの? と、自分でもツッコミたくなるような話が続きますが、毎朝読む「SAYING OF SRI RAMAKRISHNA」の内容が、いちいち仕事にあてはまるんです。まだ半分も読みきっていないのと、半分はよく理解できないまま進…

ヨガのPDCAとTDCA

ビジネスの場面でよく出てくる「PDCAサイクル」ということば。 Plan → Do → Check → Act のことですが、うちこはつい、「PDCAシークエンス」と間違えて言いそうになる。エンジニアさんとかだとそのまま通じるのですが。 先日ふと、「ヨガの場合、Pは "Pure" …

名を狩る人

今日は、「うまいこといってくださる」と思ったできごと。 このブログの常連読者さんで、ウィーンでヨガをされているかた(「おふら」さん)が「こんど帰国します。うちこさんの行動エリアの近所にいます」とコメントをくださったのをきっかけに、そんなこん…

腐ったミカンと甘いバター

先日「人気のしくみ」という日記を書きましたが、ここのところずっと、朝の通勤で「SAYING OF SRI RAMAKRISHNA」を読んでいます。そのなかにまたグッときまくってしまった法話があったのですが、それを読みながら、同時に日本人の共感のしくみを思い返すこと…

「サハナー・ヴァヴァトゥ」と「回向文(廻向文)」

今日は大好きなマントラ「sahana-vavatu」について書いてみようと思います。 もともとはじめにわたしがマントラに馴染んだのは、日本の真言です。インドのヨーガに造詣の深い人でも、幼い頃まで紐解くと、仏教の「南無阿弥陀仏」のほうが先に覚えたという人…

人気のしくみ

先日「短くて覚えやすいカルマ・ヨーガ・マントラ」(ギタギタギ)を紹介しましたが、いま毎朝読んでいる「SAYING OF SRI RAMAKRISHNA」のなかから、今日は「人気のしくみ」を語ってくださっている法話をご紹介します。 「人気のしくみ」というのは、うちこ…