うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

木のポーズにひと工夫で、O脚にアプローチ

木のポーズにひと工夫で、O脚にアプロ
今日はちょっとアドバンス。いつものポーズにひと工夫で、こんなクセに気がつきます、という話。
木のポーズはこの状態、もしくは手を合わせる、さらには足の裏を内腿につけた状態など、バリエーションは色々ですが、今日は立っているほうの足、それも「足の裏」にフォーカスします。

わたしの勝手な統計ですが、道場でみなさんのポーズを拝見していると、ほとんどの人が外足重心で、特に男性はその傾向が強いです。わたしも無意識でいれば、みなさんと同じです。
外足重心については、少しでもみなさんに意識しやすい言い方はないものかと日々考えあぐねているのですが、今日は誰にでも簡単に意識できる方法について書きます。


 木のポーズで、立っている足の小指を浮かせてみてください。


足の甲が盛り上がり、その裏の土踏まずがへこみます。ここまでは、当たり前のことのおさらいです。
より母指球にバランスの比重が多くなるとどうなるか。


 1)少し膝が伸びる感じがする
 2)内腿の付け根がぐっと上に上がる感じがする



より重心が中心によることで、1と2に使う力が必要になります。これが、O脚の原因ではないかと思っています。膝の裏の柔軟性と、内腿の特に付け根に近いところの筋力です。

ヨガをしない方でも、壁につかまりながら片脚を浮かせた状態で、地についている足の小指を浮かせてみたらわかると思います。電車の中でもできる矯正トレーニングです。