うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

スリランカ 〜輝く島の美に出会う〜 仏像を観に行きました

今日は上野の東京国立博物館へ、「スリランカ 〜輝く島の美に出会う〜」という展覧会の、おもに「坐像」を観に行ってきました。
めっちゃくちゃ面白かったです。目録にいっぱい書き込みメモが残っています。あまり一般的な楽しみ方ではないかもしれませんが、「坐像」を中心にメモを紹介したいと思います。

この展覧会には、坐像だけでなく立像、金貨、宝飾品、容器、筆具、そして治療用水槽やオシッコ用トイレ、浣腸までありました。医療器具があるあたりは、さすがアーユルヴェーダの国ですね。
般若心経が彫られた金のアクセサリーがあったのですが、タミル語なのかなんなのかわからない文字で書かれるととってもオシャレ。英国人が漢字を「COOL!」とか言っちゃってるのと同じ感覚かしら、と思いました。
ガネーシャさんは大人気ですね。うちこはほかに萌えるポイントがありましたので、それは最後にまとめて紹介します。


会場はこじんまり。薬師寺展よりもすんなり観ることができました。


全般、坐像に共通するメモを先に書いておくと
 ・女性の像は、峰不二子のような体型です。
 ・脚は吉祥坐(右脚が上)のシッダーサナで、日本の飛鳥時代以前のようなばらつきがありませんでした。
 ・手は定印(右手が上)。
 ・背骨のS字カーブは日本の仏像よりもフラットで、初期のものはすこしふんぞり返り気味。
 ・肩とわきの下は、初期のみ「めちゃくちゃいかり肩」という印象しか受けませんでした。


そのほか、「こ、これはっ!」と思うものはやっぱりポストカードになっていて、記念に3枚買いました。


下に三角に垂れ下がっているのは、おっぱいです。この人は、「カーライッカール・アンマイヤール」さんという人で、夫と別れたのを機に、シヴァに祈って自らを醜い老婆の姿に変えてくれと願い、その後の姿なのだそうです。ほかの女神像がおそろしく「ボインなおわん型」なのに対し、富永一朗の描写する乳を超える「尖って垂れ下がる」デフォルメっぷりに、「乳」が美の象徴であった国なのだなぁ、と思いました。



これは「シヴァ・ナタラージャ像」。お尻のぷりっぷり具合がものすごいです。横から見なきゃ損。



これが今回の目玉になっている「観音菩薩坐像」。
もうね、ズバリ中宮寺・半跏思惟像スリランカ版といっていいほどのヨン様っぷり(あくまで例え。ヨン様が好みなわけでなく)。
ちょっとくずした姿勢からかもし出される「けだるさ」と「やんちゃさ」に、ハートをガッツリわしずかみにされる40女子発生率は70%と予測。これはモテますよ。うちこもうっかり気を抜き取られるところでした。あぶないあぶない。
ちびまる子ちゃんにでてくる「はなわ君」のキャラクターって、こうゆうヨン様系の仏像のイメージとすごく共通する気がします。不思議。


最後に、うちこしかスポットを当てないかもしれないメモ。目録の番号と一緒に。

 ・33「ターラー菩薩坐像」 グラマー度No.1
 ・39「インドラ立像」 顔がハヌマーンぽかったです。好みの顔。
 ・53「ガネーシャ立像」 意外と脚が長い!
 ・67「スーリヤ立像」 これかなりカッコよかったです。両手に蓮華を持ち、マジシャンのよう。
 ・69「三鈷鈴」 密教法具。密教が伝わっていたことを示す貴重なもの。
 ・81、82、83 いずれも「如来立像」 象牙でできていて、右手にメヘンディしてました。


全般、とってもおしゃれな仏教です。スリランカ。観に行こうと思ったらものすごく遠いので、興味のある人は見逃さない方がよいかと。11月末までやってます。
ちなみに、来年の1月20日(火)〜3月1日(日)には、開山無相大師650年遠諱記念特別展「妙心寺」が、同じく来年3月31日(火)〜6月7日(日) には、興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」が予定されているようなので、今日は年間パスポートを買いました。