うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

芹沢銈介の日本 芹沢銈介美術館・芹沢銈介の家(静岡市)

登呂遺跡の近くにある芹沢銈介美術館へ行ってきました。いまは「芹沢銈介の日本」という展示が開催されています。
民芸運動に参加されていたデザイナー・工芸家で、棟方志功と一緒に写っている写真がありました。
中にはカラフルですてきな染物がたくさん展示されていて、建物も美しく、わたしは文字のシリーズや蓑をモチーフにした作品に特に惹かれ、目が釘付けになりました。

セルバンテスドン・キホーテを和の騎士で描いた作品もユニークで、これはポスターやパンフレットのモチーフになっていました。

映像や説明を読んで、「図案家」というのはこういうことかと、聞いたことのない仕事を初めて作品とともに観て、ひと目で納得しました。

 

f:id:uchikoyoga:20211101203214j:plain

ここが入り口で

 

 

f:id:uchikoyoga:20211101203220j:plain

ここが、出口を出たところ。

外には金木犀の木がたくさん植えられていて、香りいっぱいの癒しの空間でした。

内装もすてきです。とても気持ちのよい時間を過ごすことができました。



 

芹沢銈介の家(日曜・祝日公開)

すぐ近くに、蒲田から移設された邸宅もあります。これが、まあどうにもすてきで。

芹沢銈介さんは、「ぼくの家は、農夫のように平凡で、農夫のように健康です。」と語っていたそうです。

 

f:id:uchikoyoga:20211101203209j:plain

二階建ての建物です。

 

 

f:id:uchikoyoga:20211101203147j:plain

f:id:uchikoyoga:20211101203158j:plain

電灯はフィンランド製だそうです。

 

 

f:id:uchikoyoga:20211101203203j:plain

スペインの机とイギリスの椅子。このデスクワーク空間、たまりません。

 

 

f:id:uchikoyoga:20211101203152j:plain

土間にはお面がありました。

邸宅は日曜・祝日のみ公開です。

この美術館は同じエリアに登呂遺跡もあり、古代人気分も味わえます。