うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

発信ツールの使い分け

ここ数年で多くの人がスマートフォンを持つようになり、わたしはここで2006年からブログを書いていますが、発信ツールは毎年少しずつ使い分けています。
mixiはIDとパスワードがもう思い出せず、何年も放置した状態になっています。twitterも同様。いわゆる「寝かせている」という状態ですが、シャバーサナでも置いたままにしておくことで、なりすましや詐欺行為があった際の証明にはなります。

 

いま現在も更新しているサービスについては、こんなふうに使い分けています。

 

ブログ

このブログ「うちこのヨガ日記」は、わたしのリビングルームです。
もうひとつのブログ「まろやかインド哲学」は、勉強部屋。ヨーガについて少し根っこから書いたほうがよいテーマ用に存在させています。まだまだアップしたいトピックがたくさんあり、インドの先生から受けた昨年の講義のノートだけで一冊まるまる使ったくらいなので書きたいことはたくさんあるのですが、もとの勉強を外国語(巻き舌のインド英語)でやっているので、読みやすい日本語の文章構成にするのにたいへん時間を要します。そんなに頻繁にコンテンツを追加できないのですが、大切に思っている場所です。

 

 

note

「note」は昨年から音声日記のアップ先になりました。
以前はブログに書くとちょっとアクセス数が多すぎるかな、と思う案件を「note」と連動させていました。「note」に書いて、読んでほしい人にメールでお知らせするというふうに使っていました。
そして今は声の日記の場所になりました。雑記帳のように使えるところが気に入っています。

 

 

FacebookInstagram(両方とも同じ会社のサービス)

Facebookは海外に住む親しい友人や旅仲間とのやりとりでメッセンジャーアプリを使用するのにアカウントを残しています。年に3回くらい生存証明のような投稿をしますが、このブログのURLに短いコメントを添えてポストしています。
Google検索のキーワードとの紐づけが親密すぎるのでFacebookのアカウントを削除したいと思う瞬間が増えていますが、その場合の代替ツールとして頭に浮かぶInstagramも結局同じ会社のサービスなので、最近はGoogle検索をなるべく使わないようにしています。


Instagramは 「カレー」についてポストする場にしています。友人と会ったときにどの店に案内するかを検討する際に、自分が一番活用しています。My食べログみたいな感じです。
高価すぎず(ランチは高くても1200円、安いのは600円くらい)、おいしいお店ばかりです。そうでないときは店名を書いていません。
店名と駅名を毎回書くようにしています。地図から写真の上にお店のリンクを貼る方法も知っているのですが、そうするとリアルタイムで地図を起動してポストするほうが格段に簡単。食べることに集中できないのはいやなので、あとで駅名と店名を本文のほうに書いています。

 

 

目的特化型コミュニティ・サービス

ひとつ、ジャンル特化型のコミュニティ・サービスを使っています。

これは本人を別のところで知っているという理由で繋がっていくタイプのものではないので、ブログ側からは紐づけないようにしています(逆のルートは紐づけています)。

そのコミュニティでわたしに関心をもってブログを読み、ヨガクラスに来てくださった人も過去にいらっしゃいましたが、「ヨガ以外のフック」→「実際にヨガ」という流れは超レアです。

 

 

DuckDuckGo

近頃何を見てもGoogle検索のキーワードとの紐づけが親密すぎると感じているので、この検索エンジンを使うようにしています。

それでも地図は Google Mapを使ってしまうので、なんか追跡されている気分は抜けないのですが。
Gmailはなにかに変えればいいとしても、地図が便利すぎて困ります。

 


このようにツール同士の連動のさせかたも含めて、ウェブツールの運用方法はちょこちょこ変えています。
インターネットは繋がりやすくなりすぎたので、いまは繋がってしまっては意味がなくなるおもしろさを作り出すことで楽しんでいます。同じ内容を何か所にもアップする人がいますが、わたしは内容をなるべく重ならないようにしています。

メインはこのブログで、ここに書いていることがいちばん濃くなるようにしています。
音声日記(週報)では、ときどき音じゃなきゃ伝わらないことを話しています。性質としてはモノマネがそれに当たるのですが、モノマネはしていません。