うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

元フランス植民地のチャンダンナガールへ(西ベンガル州 CHANDANNAGAR)

コルカタのハウラー駅から鈍行電車で1時間ほどのところにある、元フランス植民地だった街へ行ってきました。

 

 

です。

ややこしいですよね。ややこしいんです。

だけどこれが、コルカタカルカッタ)をはじめとする、長い植民地時代の歴史を背負った地域の特徴でもあります。

 

 

こんな各駅停車の電車に乗って行きました。

 

 

3つの言語表記

上からベンガル語ヒンディ語、英語です。

 

 

 

デフォルトはベンガル語です。

 

 

 

左からベンガル語ヒンディ語、英語です。

 

 

 

これは縦書きのベンガル語です。

タゴール関連の施設の門にありました。コルカタでもたまに目にするこの縦書きは、日本人が見ると真言宗のお寺の梵字のように感じます。

わたしがタゴール関連の博物館で見て推察した限りでは、中国や日本の書の影響がありそうです。

 

 

駅にはオーロビンド・ゴーシュの顔が

インドの初期の独立運動の重要人物です。

 

絵というか、写真ですね。

 

 

 

タゴール先生は絵でした。なんかちょっと機嫌悪そう。

 

 

 

いやいやいやいやいやいや・・・・

えー。そこまで機嫌悪いことって、あるぅ?

 

・・・ということがありつつの下車です。

 

 

駅周辺の日常

コルカタ同様とても暑い地域なのですが、なんかみなさんチャラチャラしていないというか、お肌を見せない上品な日常着です。

 

到着したのが17時ごろで、ちょうど帰宅の時間帯でした。

 

 

ただ町を見て歩きました

フレンチコロニーのエリアまで相乗りのリキシャーで行きました。乗車時間は10分くらい。

 

 

なにか特別な名所があるわけではありませんが、コルカタと雰囲気が違います。

 

 

夜の景色

夜は夜で素敵です。

 

ここはタゴール先生の学校みたい。

 

 

 

タイもそうだけど、おじさんも積極的に自撮りを楽しむこの文化、いいよねぇ。

だけどみなさん上品で誇り高い。いいバランスです。

 

 

 

神話の一場面でしょう。なんか立派なつくりです。

公園に売店が並んでいるあたりにありました。

 

 

 

雰囲気ありすぎです。

 

 

町の教会

かわいらしい教会がありました。

 

中はピンクと黄緑色の内装で、とってもラブリーでした。

 

 

 

みんなの町の教会、という感じでした。

 

 

インドにはフランスの植民地だった場所がふたつあって、以前もうひとつの場所ポンディシェリ(ポンディチェリー)とオーロヴィルへ行ったことがあります。

 

この話をしたら、アブさん(現地のかた)が、「ならばコルカタから1時間で行けるフレンチ・コロニーへ行きましょう」と提案してくれて、夕方にコルカタを出発してほんの数時間の散策をしました。

アブさんもポンディシェリが好きなのだそう。

この日はコルカタの景色を離れて、フレンチな景色を楽しみました。

 

 

 

電車で駅まで来れれば、あとは GoogleMapですぐにわかります