北鎌倉駅は線路の両サイドにお寺があり、円覚寺の反対側に東慶寺というお寺があります。
第一円覚寺踏切という場所から円覚寺を見ると、こんな感じです。
わたしはここへ、先に映画を観て気分を盛り上げてから来ました。
東慶寺
このお寺は女性から離婚できなかった封建時代に駆け込み寺の役割をしていたそうです。昔は裁判所のようなことをお寺がやっていたみたい。


墓地には岩波茂雄、和辻哲郎、鈴木大拙、西田幾多郎、小林秀雄といった、思想文学周りの著名人が眠っています。
東慶寺の前の道はぽつっぽつっとお店があって、車がたくさん通っていました。
人の家の植木を見ながら楽しく歩きました。
室外機の周りに植木があるのを見ると、なんだか気持ちがゆったりします。
目の前でめまぐるしく事態が動いていても、こんなふうに植木鉢がなんとなく自然に数が集まって並ぶように、わたしは今世を生きる仲間と並んで座っていたいです。