うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

ロティ・ティシュー(ROTI TISSUE)を食べ比べてきた


ロティ・ティシューというのは、ティッシュのようなロティで、ロティというのはガイドブックだとパンみたいな扱いですが、クレープのような「粉もん」です。インド料理レストランで初めて食べて感動し、以後インドレストランに入るたびに「ティシューはありますか?」と訊ねて食べていました。
味がおいしいのはもちろんですが、まず形状に驚きました。見た目のティッシュ感がすごい。
食べていくうちに、2タイプの傾向が見えてきました。




(左)パリッと系。現地のティッシュ・ペーパーのようにカサカサな感じ。
(右)しっとり系。日本のティッシュっぽい。



肝心なのは、味の話ですよね。
味付けは、ザラメとギー(油)。この配分と塗布箇所(裏か表か)によって味わいが変わる。
わたしはギーの多いしっとり系が好きで、


このように裏にギーがぬらぬらとしているのが好きです。





表面にザラメ感が出るように塗布されたバランスだと、ワクワクします。




めちゃくちゃあっさりしたものも、ありました。


ほんのり風味。塗布物が少ないとコゲがきれいになる。




最後にクアラルンプールで食べたティシューの味付けには、大変感動しました。



パリパリの生地に、練乳で味付け。おいしい! おしゃれ!


わたしは旅の間じゅう、どうやって作っているのかが気になってしょうがなく、英語をあまり話さないインド人の人に聞いては、別の答えを導き出す空振りを繰り返しました。仕込みの種(生地の塊)を出して「これだよ」と教えてくれたりするのですが、「最後の作業」を知りたいとは、現地の人は思いもしないみたい。
最後に食べたお店で作業台の方向を目で尾行しつづけ、やっと捕まえることができました。



切れ目を入れて…





ぐる





ぐるぐる





ぐるぐるぐる





ぐるるるるる…





でけたっ☆
だいたいどこも3リンギットくらいで食べられます。おなかはいっぱいになりません。霞を食べてるって、こんな感じ?(ちがうよ)
この世にこんなにおいしく楽しい食べ物があるとは! と感動したので、マレーに行くことがある人は、ぜひとも召し上がってください。
インドレストランで、「ガチョーン」の手つきを前後ではなく下から上に向けて行いながら(つまみあげる感じ)、「ドゥ ユ ハブ ロティティシュ?」と聞けば通じます。


マレー半島旅行のまとめインデックスはこちら