うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

コクヨのキャンパスダイアリー B6 マンスリーを買いました

来年の手帳を買いました。

これは昨年買いたかったのだけど、気がついたらもう店頭に残っていなかったものです。

2025年からはこれにするのだと前から決めていました。

 

こちらです

 

 

生活変化&視力の変化で手帳はマンスリーに

わたしはこのブログに毎年手帳のことを書いてきました。

2020年までは、ウィークリーで右側がメモ帳になっているタイプの手帳をメーカーにこだわらず買っていたのですが、2020年からマンスリーに変えました。

緊急事態宣言の頃は手帳の存在意義すらなく、壁掛けカレンダーのハンディ版でじゅうぶんになりました。そうなると、目にもやさしい(笑)。

考えたことは手書きで別のノートに書くようになりました。

 

まさか予定が真っ白になる日々が来るなんて思ってもいなかった、2019年のお買い物記録です。

 

 

コロナ以降、ずっと迷走してきた

ここ数年で生活の変化、仕事と業務ツールの変化、スタジオの変化、身体の記録の終了などが立て続けにあって、手帳に書くのは仕事以外の予定だけ。

ウィークリー手帳では細かすぎるしマンスリー手帳では荒すぎる。

さらにグッドタイム日誌もつけたい。そんなこんなで、あれこれ試していました。

手帳を買い直した年もありました。

 

 

今年の買い直しの時に、やっぱりあのキャンパスのマンスリーにしておけばよかったと思ったのですが、その時はもう2月で、店頭にありませんでした。

 

 

予定用の手帳はキャンパスダイアリーB6 マンスリー

コロナ以前の生活と違い、現在はプライベートの予定は多くても一日2つなので、マンスリータイプでじゅうぶんです。

そして予定のページは出来るだけ書きやすいシンプルなものがいい。

キャンパスダイアリーは、こんな感じ。

 

書きやすいです



 

満月新月が記載されたのカレンダーのページもちゃんとあります

 

 

ノートはポップなデザインが好き

考えや本で読んだメモを残す記録に使うノートは、ポップな表紙デザインのものが好きです。

以下は、ほぼ全部白いページがないくらい書き込みを終えたノートです。

 

左下のインドのおみやげ屋さんで買ったもの以外は、すべてフライングタイガー。

 

 

 

これは現在未使用のストックです。右と真ん中はフライングタイガー。右のはボア付きです。なんて無駄なんでしょう♡

左のはタイに住む友人が送ってくれた、イラストがいっぱいのノートです。

 

これまで上品な手帳を買って使ってみたこともあるのですが、わたしはどうも、何歳になっても結局こういうのが好き。

カラフルなもので気分が上がる単純な性格を生かしていくことにしました。

1日でも、ちょっとでも楽しく過ごしたいのでね☆

 

お題「手帳は日曜日スタートor月曜日スタートどちら??」