初夏に有馬温泉へ行ってきました。有馬温泉へ行ったのは二度目で、今回は駅から山歩きをしました。
観光案内所でもらった地図に「鳥地獄・虫地獄」なるものを見つけ、とりあえずそこまで歩いてみることにしました。
電車のシートが
ラブリーでした。
池之坊満月城という宿の前を通り(書体がいい!)
坂を上っていきます。
鼓ヶ滝への道
滝見茶屋という表示があったので、行ってみました。
鼓ヶ滝への表示があります。
途中でめちゃくちゃヒキのあるスポットがあり
お不動様でした。
参拝してしばらく進むと公園に着きました。
鼓ヶ滝公園
公園に着きました。


滝があります。
涼しい音がします。
大人がショートカットするための道具じゃないんだぞ、という警告のイラストがおじいさんで、ということは・・・、やる人がいるのか。
わんぱくでもいいじゃないか。こういうのは、わたしは自己責任でいいと思うの。
鳥地獄・虫地獄
そういえば、目指していたのは地獄でした。
うっかり楽しんでおりました。
気を引き締めなければなりません。
・・・と思っているうちに、けっこうあっさり到着しました。
車道の「こぶし道」のサイドに祠があり、この左右に地獄がありました。
こちらが、左にあった鳥地獄でございます。
そしてこちらが、右にあった虫地獄。
意外とあっさりしていました。なんとなく、心が業火に焼かれるかな・・・という気分でいたのですが、さあて。体力を持て余しています。
別の方法で火をつけなければなりません。
虫地獄の前から細い山道を登っていくことにしました。
ここを登ると、六甲山の頂上へ行けるというのです。
ちょいと一杯のつもりで飲んで♪ いつの間にやらはしご酒〜
みたいな感じで、いつの間にか登山モードに入っていました。
▼続き