うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

わたしの主催する Book Club について考えていること(予告2)

このお知らせは、3月から東京でわたしが再スタートするヨガの「付録2」についての説明です。 一度にすべて書くと長くなるので2回に分けました。 (▼全開の内容はこちらです) これから東京でヨガを習慣にしたいかたや、一緒に運動をはじめたいかたも、ご興…

「フードガスム」 ビリヤニとタゴールの詩がナイスなお店(川口銀座商店街のインド料理店)

先日、とてもすてきなお店を見つけました。 東京寄りの埼玉県のみなさーん。豊島区や北区のみなさーん。朗報です。 たまたま入りました。「フードガズム」というお店です。匂いにつられて入りました。 埼玉県のJR川口駅の銀座商店街(樹モール)にあるインド…

ほんとうのことを書きたくて、フィクションにすることにしました

はじまりまで遡ると、たぶん2019年に「国際ロマンスかつあげ」の経験談を書いたのが、わたしのそれの兆しです。 国際ロマンス詐欺に遭ったと話すたびに「結局詐欺には遭ってないよね」「もうそれを詐欺というのは詐欺」と友人から言われるので、今日から「国…

クナイプの「ロータスジャスミン」と、ザ・パブリック・オーガニックの「スーパーポジティブ精油クリーミーヘアバーム」

みなさ~ん。お疲れではないですか? わたしはお疲れでした! でも大丈夫だったんです。 なんでかって? なんて・・・ 通販サイトみたいな書き方ですが、今日は特選商品の紹介です。 いやぁ~ 突然タスクがドカーンと降ってきた時って、感度が上がりますね。…

東京「うちこのヨガ」のお知らせ(予告1)

きのう2月10日(土)は新月の日でした。 わたしはこの3連休までにこれからの活動のアウトラインを確定できるよう、ここ半月ほどで、これからはじめる活動の準備を進めておりました。 今日の内容は、参加を希望されるかたへ向けた内容になります。 わたしの…

すべてのジャンルはマニアが潰す 〜会社を2度上場させた規格外の哲学〜 木谷高明 著

このタイトルで本が出ていることを知りませんでした。 プレジデントオンラインの記事で知りました。 「すべてのジャンルはマニアが潰す」は、わたしにとって座右の銘のような言葉のひとつ。自分の思考が極端になっているな、と感じたときに思い出すものです…

ヒヤシンスの3年目の球根を植え、手帳を買い直しました

あっという間に2月になって、先日は雪も降って、同時に梅が咲き始めていますね。 わたしはここしばらくマルチタスクで頭が混乱しておりましたが、同時に日常を見直すことで、コツコツ約束事を進めています。 今年は年始からドタバタしながら、こういうこと…

Remember 記憶の科学:しっかり覚えて上手に忘れるための18章 リサ・ジェノヴァ著/小浜杳(翻訳)

序盤から興味深い話題が続き、あれよあれよと数日で読んでしまいました。神経科学者の著者は、映画化もされた小説『アリスのままで』の原作者。この本を読んだ後に、さっそく映画も観ました。 この本はエッセイのように書かれた軽い文章の中に、神経科学・医…

なぜ僕は瞑想するのか ヴィパッサナー瞑想体験記 想田和弘 著

たまたま通りがかった書店で手にとって読みはじめたら止まらず、その日と翌日で読み終えてしまいました。 これを読んだら経験したくなりました。 ほんの一ヶ月前に、参加したいと思ったことがないとこのブログに書いていたわたしです。 この本はお得です。 …

優越感で無双するのも自虐で防御するのも嫌になった頃に

ヨガを長く続けている人と話をすると、日々起こる感情に対して客観視する癖がついているせいか、とても話しやすいと感じます。 その感じをずっと言葉にしたいと思っていたのだけど、できずにいました。 これは、ヨガを長く続ける人が捉える心理状態のひとつ…

ありがとうさようならハスヨガスタジオ

東銀座にあったスタジオでの活動が1月で終了しました。 この「うちこのヨガ日記」を通じて東京で知り合うみなさんのヨガの練習の場として、ハスヨガスタジオさんを使用させてもらっていました。大感謝。 ここでの活動は初開催が2020年の10月で、それまでは…

プノンペンの高級住宅街で「フードパンダ」をよく見かけました(カンボジアのフード・デリバリー事情)

いろいろ進化している社会の流れから遅れているのを知りつつ数年が経ってしまったので、今回はスマホ時代のリアルタイムな旅をしようと思い、旅先であれこれ観察しました。 今回の旅ではちょっと精神的にやられたというか、こういうの久しぶりだなという思い…

MOVE この自然な動きが脳と体に効く 最新科学が明かす「人間本来の動き」の力  キャロライン・ウィリアムズ著/梅田智世(訳)

科学ジャーナリストのコラム集っぽい本でした。 読みながら、もともと持っている自分の考えを強化してくれる説に付箋を貼ってしまいます。チェリー畑でチェリー・ピッキングをしている気分。 後半のヨガの効用の確認部分では、著者からの質問にシャラート・…

ベトナム・カンボジアを旅してきました(旅のルートと予算と概略)

年末年始をベトナム・カンボジアで過ごしてきました。 成田・ホーチミン往復の航空券で、カンボジアの首都プノンペンへ航路・陸路で往復してきました。 旅のルート 夜にホーチミン到着、1泊 翌朝からベトナムのチャウドックという街へ移動し3泊 翌朝からボー…

舌の動きの癖づけ準備運動の話 〜どのカルロスさんを呼ぶか問題〜

わたしは朝に教典やマントラの暗唱をしています。自分で開催するヨガクラスの冒頭・末尾でも、いつもマントラを唱えていました。 これまでヨガクラスで教典はやってきませんでしたが、1月末で活動が強制終了となったので、先週のハタ・ヨーガのクラスでどう…

ザボンの美味しさと利尿作用

年末年始の旅で、ザボンというフルーツが大好きになって帰ってきました。 最初に食べたのはベトナムのチャウドックという町で、路上でパックになっているのを買いました。 どでかいハッサクのような柑橘フルーツです。食感が好きです。 その後に滞在したカン…

手書きジャーナリングと読書感想

新年の挨拶はもう時期外れになってきましたが、先日、「今年もどうぞよろしく」と言いながらお会いしたヨガの先輩からこんなことを訊かれました。 自分の感情を手書きでノートに書くとか そういうのって、してる? とても新年らしい話題です。「してますが、…

また、あなたとブッククラブで(2021年)/Book Club: The Next Chapter(2023年)

年始に乗った飛行機の中で2023年の映画『Book Club: The Next Chapter』を観て、とても素敵な映画だったので、先日アマゾンでその前の作品を観ました。 邦題は『また、あなたとブッククラブで』原題は『Book Club』です。 4人の70代女性が若い頃からずっと…

The Yoga Sutras of Patanjali (English Edition) /Sri Sri Ravi Shankar 著

ここ半年ほど、英文のヨーガ・スートラ解説を読んでいます。 そのほうがしっくりくる理由を、以前からなんでかな・・・と思っているのですが、わたしが思う理由は以下の3つです。 1)日本の宗教観 2)サンスクリット→漢訳仏教を経由した日本語の意味の普…

Grabデビュー。こりゃ便利だわと納得しました(ベトナム・カンボジア)

今回のアジア旅行では日本にいる段階で配車アプリ「Grab」をインストールし、アカウント登録とクレジットカード決済登録まで済ませで行きました。 (※登録時に電話番号が必要になるため、データ通信だけのsimカードだと現地へ行ってから使い始めよう、という…

常時ネットに接続していたら、本も読まなくなる

今回の年末年始の旅行ではじめて、海外でもスマホでネット接続ができる状態にしてみました。 そうしたら見事に本を読む時間が減りました。単純なことでした。 ずっと外部とつながっているものに手が届く状態で旅をしていたら、本は読めません。 わたしは普段…

東南アジア周遊simカードを国内で準備してベトナム・カンボジアへ行ってきました

年末年始をアジア2カ国で過ごしてきました。 近年は地方都市のバスターミナルや駅に夜はタクシーがいないこともあり(電話するか、配車アプリで来る前提になっている)、今回は事前に準備をして行きました。 国境越えの旅でも同じsimカードでネットが使える…

蜥蜴の尻っぽ とっておき映画の話  野上照代

よく知らないまま読みはじめて、途中で「あの人か!」となりました。(清水ミチコさんのモノマネで知っていた人でした) エッセイと対談、インタビューが掲載されています。 野上さんは黒澤映画のスクリプター(記録係)。だけどわたしは黒澤明監督の映画を…

銀座ヨガ活動終了のお知らせ

突然のお知らせになりますが、わたしがパンデミック後にヨガクラス開催で利用させていただいていた銀座スタジオが、今月末で閉場することになりました。 毎月お会いできているかたへは、本来ならばメールで個別にお知らせをお送りしたいところなのですが、わ…

Anri & Bebeの「生八ツ橋ヨガマット」を宿で使っていました

早いもので、もう1月も中旬になりましたね。 わたしは仕事をやってもやってもなんだか不完全な気がして、復帰に難儀する日々を過ごしております。 書きたいことはたくさんあるのですが、まずは日常。日常の運用から。ぐうう。 蒸し暑い国からの気温差で、首…

夕暮れハック

「夕暮れどきのメンタル」について観察をしたり、自分なりに対応を試行錯誤した経験のある人って、どれくらいいるのだろう。 わたしは友人やヨガでお会いした人と「夕暮れどきのメンタル」について話したことがあって、個人的な経験や工夫について、重い話も…

わたしの年末年始 2023-2024

みなさま、こんにちは。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 しばらくブログの更新をお休みしていましたが、ベトナムとカンボジアを旅していました。 元旦の地震のニュースは親と一緒にベトナムにいる間に知りました。 その後も旅行中に何度か、現地のか…

2023年。読んでくださり、会ってくださり、ありがとうございました

ここ数年、ヨガのことを書きたいのになんでこうなった・・・と思いながら、うまく焦点が合わせられないような(気持ち的に老眼のような?)感覚がありました。 ヨガが日常に染み込み過ぎてしまって、気を通さなければナマってくるのは自然なこと・・・となっ…

頭も心も資本

よく「体が資本」というフレーズとともに、近頃は高齢者向けにフレイル(フレイルサルコペニア)という言葉が使われたりして、これからヨガもますますそっち方面へ向けて訴求されたりすると思うのですが、現在進行形のわたしのリアルな感覚で思うことは、 頭…

気晴らし・気休めのほうがしっくりくるんでいっ☆

今月の前半に神戸へ行った際に、「”自分で自分の機嫌をとる” っていうのがよくわからない」と話している人がいて、わたしもそれ思ったことあるな・・・と興味深く耳を傾けました。 他の人が「その、自分で自分の機嫌をとるっていうのは、具体的にどういうこ…