うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

ヨガエピソード

その反応の気持ちの種は、よい方向へ影響するものかと考える

わたしはたまにヨガ講師やヨガに関する事業をやっている人から「なんでこういうふうにしないのか。みんなそうしているのに」というトーンで質問をされることがあるのですが、自分が場を設ける練習については、いろいろ判断基準があります。 わたしの考えてい…

日本式では三つの身体

わたしはヨガを続けるようになってから、人には三つの身体があると感じるようになりました。 三つの○○というのはインド思想によくあるもので、たとえば三大神(ブラフマー・ヴィシュヌ・シヴァ)やトリグナ(純性・激性・鈍性の三つの要素)、三苦というのも…

ワークアウトをする人=まぶしい、充実した人。という前提だと、なんだかいじけてしまう

先日、Instagram や twitter を使った拡散のための、ヴィジュアル至上主義的SNS時代のワークアウト・イベントに参加してきた。種目はいろいろあったのだけど、そんなに引け目を感じずに参加できるだろうということで、ヨガに参加してみた。 で、なんだか引け…

「きまじめさ」と「調子に乗りやすさ」は見分けがつきにくい

先日、わたしが動きを覚えている人がブランクを経て練習に来られるようになって、あるひとつの挙動について「あの動きが、出なくなりましたね。初心に返った感じになると、なくなるのかな…」という話をしたら、「ああ。わたし、調子に乗りやすいんで」とおっ…

ヨガにチャレンジとかしている自分が好き。だけでは続かないものだから

わたしには地方でヨガ講師をしている友人が何人かいます。 自分から他人に話しかけることが得意でないわたしに、何年も前にインドで「ブログの人じゃない?」と話しかけてくれた人たち。 地方へ行くようになってからは年に1回会えるようになって、再会すると…

その肩書きが欲しい人が多いこと×儒教テイストの資本主義という状況をありのままに見てみれば

昨年世の中の一部で騒がれたウェブのキュレーションメディアのあれこれを思いなおすと、そのあれこれはヨガ業界でも見る構造で、まったくあれがこれ。 「たまにウェブメディアのライターとかもやってます」「たまにヨガのインストラクターとかもやってます」…

「こんな私がヨガを教えてすみません的な気持ち」にもいろいろあると思うのだけど

今年、遠方に住むヨガ仲間とメールのやりとりをしていたら、「こんな私がヨガを教えてすみません的な気持ち」というフレーズが出てきたことがありました。 ああここにも。というか、わりとこういうフレーズをすでに指導者として活動している人から聞くことが…

ヨガをはじめてから丸くなりました、という感じはしないけど

よく効果や効用の面でこういうことを言う人がいますが、わたしはまったくそういう感じがありません。 日々余剰エネルギーを発散できているとは思いますが、丸くなるというのは自分で認識するものじゃないので自分主体に言い換えると「丸く対応できている感じ…

自分に「アウェイ感」という負荷をかける

今年最後の地方クラスを終えて帰ってきました。 いつの間にかブログだけの世界からリアルに外へ出るようになって、何年かが過ぎました。 東京は今年、場所の変更と箱に合わせたアレンジが必要になりました。昨年末で燕スタジオがクローズしたので、アーサナ…

はじめやすく、再開しやすく。100%ドロップインの理由

今年も海外や地方からいろんな人が遊びに、ではなく、ヨガの練習においでくださいました。 まえに銀座においでいただいた方のなかに、こんなことをおっしゃる人がいらっしゃいました。 ○○県から来ました。(関東でも北のほうの県) たまにしか来れないのです…

考えかたを質問されて、あらためて考えた

都内でヨガスタジオを運営している人と、つい何時間も語らってしまった夜のこと。積もる話がマウンテン。 お互いそれぞれヨガクラスをやっているけれど、スタンスはまったくちがう。彼女は雑誌やウェブメディアに出たり、女子系のキラキラなイベントも精力的…

オーディションって、なにするの? という質問をした

すでにどこかでヨガの指導をしていたり、いまティーチャートレーニングを受けていてこれからどこかで指導をしたいと思っている人から「ブログを励みにしています」と言われたりして、「なにを? というか、どのような点をどのように?」ということがたまにあ…

無条件で社会的にいいことをしている。と思っていないから、宣伝が積極的にならないのかも

先日はじめてヨガクラスでお会いした方から「近頃ブログの末尾にクラス案内のリンクがないので、もう新たに来る人は受け付けない感じなのかと思っていた。古い記事をたどってクラスを見つけて来た」と言われたのですが、「告知しない=ご新規さんおことわり…

脳内おしゃべりを止めて「あるがまま」を観るときの感覚のこと

以前もゼロではありませんでしたが、ここ半年くらいで「瞑想」について質問を受けることが少し増えたと感じています。 なぜそんな話をしたいのか、こちらから少し掘り下げると2パターンに分かれます。 A:特別な体験(神秘体験というの?)をしたい B:落ち…

思考の癖=優先順位付けの癖

新潟から戻ってきました。今回は「ダウンドッグ研究会」をやったのですが、そのときに思考の癖についての質問が出たので、その人のダウンドッグを真似しながらお答えしました。 こういうのは占いみたいな反応になってしまうので、暗示にならないように説明す…

念写してね

わたしはヨガクラスで手本を示しながら説明するときに、よく「念写してね」と言います。言葉の情報以前の「視覚で形をとらえ、再現のために記憶する」という認識機能を重視しています。(「念写」といっても霊的な意味で言っているわけではありません) これ…

器を小さくすれば満ちる

わたしは「満たされる」「満たされない」というのが、胃袋以外の部分に使われる感覚表現としていまひとつわからないのですが、アーサナの練習のあとに起こる現象として、たぶんこれは抽象的に言われる「満たされる」ではないかと思うことがよくあります。 ヨ…

気持ちを脱ぎ捨てたり着替えたい人に、ヨガを。

だいぶ前のことですが、ヨガクラスに初参加した人から、姓でなく名で呼ばれたいというリクエストをもらいました。 わたしには「ヨガの練習をする時間くらいは、いろいろ脱ぎ捨てられる場にしたい」という思いがあります。 特に女性は参加するにあたって、仕…

ベトナム・ハノイ「Zenith Yoga Studio」「カマラ(Kamalam)」のなかの人と

先日、ベトナムのハノイでヨガクラスをやっているかたがギーター会に来てくださいました。 「カマラ」というかわいらしいヨガグッズも制作されている、日本人のナオミさん。彼女は以前しれっと銀座の稽古場にいらして、そのときはほとんど話をしなかったので…

ブレイクスルーは突然やってくる。でもわからないから、それまでは悶々とする

もうそんなことは何十年も生きていたらわかっているはずなのに、いまのわたしは他者ボディのそれを見ることが増えて、たいへんうれしい。 わたしはこれまで自分の経験として、バッティングのスランプを抜けるときや静物デッサンで関係性をとらえられるように…

体験談を聞いた体験談

先日、東京である人たちの体験談を聞く機会がありました。 2年ぶりに遠くから来てくれた人たちが、「東京に早く着くので、うちこヨガの前にどこかでほかにも体験とかできないかと思って探して、午前に "○○○○○○"ってとこに行ってきました」とおっしゃる。○○の…

「やらない理由」だけをカットしていく

ヨガをしている人には、「積極的でなければいけない症候群」のようなメンタルの人、けっこういらっしゃますね。 なんの話か流れは忘れたのだけど、なかなか仕事の方向性が定まらない人に やります! みたいにビックリマークをつけた返事じゃなくて やります…

倒立は大規模な人事異動のようなもの。膝下部門には引っ込んでてもらって!

先日ヨガのクラスでした説明がおもしろかったそうなので、テキスト化します。 その日はビジネスマンが多く時期も時期だったので、倒立のときに起こるフィジカルのパニック(=メンタルブロックでもある)のしくみを「人事異動」に喩えて話しました。 倒立は…

過去の自分と結婚する感じで

昨年からヨガクラスに来てくれていた女性が、地方で新しい生活を始めるというので、もう都会で会うのは最後かなと思ったときに話したこと。 はたらき盛りの年代は、とにかくいろいろある。そこでなにかを決めて変えるとき、それはそれなりの空虚感を感じるこ…

グッドではなく、ベター。マイナスをゼロにできればいい、くらいにしか思っていない

わたしはたまにアーサナのクラスの前に「ヨガを続けることで気づいたこと」を話すのですが、すでにお会いしている人には「ヨガをはじめたきっかけ」よりも「続けている理由」のほうが興味深いようです。そりゃそうか。もうはじめてるんだもんね。 先日、銀座…

ヨガ以外の仕事もされているんですか? と言われたときの解答は、話せば長くなる

たまにオフィスカジュアルで行動すると、なじみのレンタルスタジオの人から「ええっ?! ほかの仕事もされてるんですか?」と驚かれることがありますが(笑)わたしはほかのこともしながらバランスを取っています。 ヨガのティーチャートレーニング(TTC)は、…

お口のバンダ。ことばだけを崇めても、なにも起こらない

最近、思い通りにコトを動かしたいときに「勝つための方法論」にばかり意識が向き、肝心な「いまここにある身」をそっちのけにするという現象についてよく考えます。 いい就職をしたい いい結婚をしたい 三点倒立をしたい 最後のは、唐突ですか? ちょっと強…

いいことをしていると思うことのこわさ

「いいことをしている」という高揚感の中でバランスを欠いてくとき、人のこころの中では、なにが起こっているのだろう。 友人のように付き合えていたヨガインストラクターが、ドボン、ドボンとそこへ飛び込んでいく。これはどういう現象であろうか。すぐ横を…

寄りかからない前提の伴走仲間

コンスタントにマラソン大会に出ている人はわかると思うのですが、マラソン大会は一人で走るよりもラクに走れます。整備されたコースで、沿道で応援してくれる人もいるしね。でも、最も大きな存在は、近くを走っている人の存在。 他人だけど、おなじことに専…

エクステンシブ講座という考えかた(vyapaka な yoga)

まえにヨガのイベントを企画している人から「インテンシブ講座はやらないんですか?」と訊かれたことがありました。 そのときに考えたのですが、わたしがなにかを発信するときの頭のなかは、どちらかというと「エクステンシブ」。インテンシブ(集中)の逆で…