うちこのヨガ日記

ヨガの練習や読書、旅、生活、心のなかのこと。

2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ビックリ!インド人の頭の中―超論理思考を読む

この本を読んでいる間に、自分の考え方がヨガをしているうちに少しインド化しているかもしれないことに気がつきました。 以前いくつかインドの教典を読んで、章組みと内容のまとめかたが、昔に書かれたものにしてはすごい構成だなぁ、と思っていたのですが(…

4ヶ月で驚くほど進歩したお友達とヨガをした

昨日、パリのお友達ユミコちゃんが帰国して、さっそく今日道場へ遊びに来てくれました。写真は、旦那さんと選んでくれたというパリ土産。 一緒にヨガをしたユッキーも言っていましたが、長時間のフライトの後にヨガで身体をほぐすのはとってもよいと思います…

牛の顔の前屈(ゴームカ・パシュチモターナ・アーサナ)

別に、膝の臭いをかいでいるわけではありません(笑)。 今回はヨーガバイブルの解説がパズル的な書き方だったので、そのまま引用します。 上に乗せた脚の腿を押すことによって、自然と膝が曲がらなくなり、そのぶんきつさも倍増されます。手を組んでいるた…

仏像は語る 西村公朝 著

同僚のしげさんがそっとデスクに置いておいてくれた本。楽しく読みました。「西村公朝師のこと」というあとがきは中村元先生。 しげさんは、わたしがほとんどデスクにいない間に、「これを、読んで欲しいの」というポストイットひとつで残して置いていったの…

鋤のポーズ(ハラ・アーサナ)で首・肩ストレッチ

若返りのポーズとして名高い「鋤のポーズ(ハラ・アーサナ)」。ヨガの最後に行うアーサナとしても定番です。 もしかしたら、「はぁー、やっとこれで90分のレッスンが今日も終えられそう」という習慣心理もあるかもしれませんが、ヨーガ・バイブルにも「神経…

肩のストレッチをしながら、膝裏を伸ばす

ヨーガバイブルに載っている、立位の開脚の前屈(プラサーリタ・バードッターナ・アーサナ)に肩のストレッチを組み入れたもの。これも、ジョギング前におすすめです。 ヨーガ・バイブルのやり方では頭頂を床につけるやりかたなので、背中のまっすぐ加減の優…

公式ドアラ写真集 ドアラ☆チック

今さらですが、同じ職場のお友達(仕事ではまったく関わることがないなぁ)のあきちゃんが貸してくれました。人の少ない休日のお仕事の合間に開いて、ニンマリしています。今、平日更新ができないくらい、休日もフル稼働なので、この本は最高の癒し・励まし…

週末出家ガイド―お寺へ行こう!

同僚のシカちゃんが、「これに載っているお寺へお休みの日に一緒に行きましょうよ」といって貸してくれました。 デスクに置いてあるこの本を見て「うちこさん、家出を考えているの?」と仲間が心配していましたが、「ちがうよ!出家」と(笑)。 写経、写仏…

マラソン前に。3箇所をいっぺん伸ばす、開くストレッチ

ダウンドッグ(アド・ムカ・シュヴァーナ・アーサナ)からの変型版ですが、このストレッチは特にマラソン前におすすめです。 今回は伸ばす、開く場所がわかりやすいように、矢印を入れてみました。 わたしは「一粒で二度も三度もおいしい」ポーズが大好きな…

マクロビオティック健康診断法 久司道夫 著

これも近所のお友達ユキちゃんちの本棚から借りてきたもの。 やっぱりヨガの人はそうゆうの興味があるのね、と思われそうですが、自分では買わないタイプの本です。なので、貸してもらえると嬉しい。 わたしは食生活に対しておおざっぱなこだわりしかありま…

プロレス観戦仲間と、ヨガ的格闘技談義。ヒクソンのヨガ

今週は夜にプロレスを観に行ってきました。プロレスと言っても、長州小力さん、ジャイアント小馬場さん、アントニオ小猪木さんの「西口プロレス」なので、プロレスをネタにしたお笑いパフォーマンスだったのですが。(写真右が長州小力さん) 「西口プロレス…

走ることについて語るときに僕の語ること 村上春樹 著

近所に住む友人宅の本棚から拝借したもの。ランナーは間違いなく、あたたかい気持ちになりながら読めます。マラソンをする過程で感じていく、これから感じるであろういろいろなことが、真正面から向き合った真摯な表現で綴られています。 わたしは今年初めて…